7月4日(土)、山口県の角島へ行ってきました~

今回は私の両親を誘ってダーリンと4人でのドライブです。
5月の連休に萩や長門へはよく出かけてましたが
角島へ行ったことのない両親にあの景色を見せたくって出かけてみましたが…
海士ヶ瀬公園へ着いてみると~梅雨時期だもんねぇ
曇り空



角島大橋もこんな感じ

晴れてればエメラルドグリーンの海と島へ続く橋が
絶景なのよ~
息を呑むくらいの美しさなのよ~晴れてたら

ダーリンは私の両親に「「本当にきれいなんです、きれいなんですよ~」
と申し訳なさそう。
「次回は快晴の日を選んでまた行きましょう」と約束してました。(笑)

しおかぜの里 角島へ行きお目当てのお店へ
角島総本家

ここの粒うにがお気に入りのダーリン。

いつもよりご飯の量が増えてるみたい(笑)
あまのりの佃煮もあっという間に空になっちゃいそう。

いかの丸干しも美味しいの

ダーリンは目を離すと一人で半分以上食べてたわぁ。


あまのりと海苔も買ったよ~

道の駅 北浦街道 豊北(ほうほく)
道の駅へ立ち寄りました~


レストラン「わくわく亭」でランチにしました。
どれにしようかなぁ~と迷ったけど
今回もお刺身といかの天ぷらの「わくわく定食(¥1450)」にしましたよ。

いつもだったら遠くに角島大橋を眺めながらお食事できるのですが
曇ってるので見えなかったなぁ。
でも美味しいお刺身をいただいて大満足のランチでした。

道の駅で買ったもの。
前回好評だった二見饅頭・そうめん・いりこ・ふくちぎり天
アジの干物も買ったなぁ。
母はちくわや干物の他「とびうお」「鯛」を買いました。

お刺身にできると書いてあったので三枚おろしにまでしてもらって
帰ってからお刺身でいただきました。
初めて食べたけどおいしい柔らかくてさっぱりとした身でした。
その土地だけの食べ物に出会えるのは楽しいですね。

トマトが安かったので購入~
19個入って¥500
サラダにスープにトマト三昧できます~

下関市菊川町で作られているそうめんなんですって。
手延素麺 菊川の糸
コシの強いそうめんでのどごしがいいですよ~
ダーリンがとっても気に入ってまた買いに行きたいなぁ。
そうめんの産地って全国にあるんですね~
下関でも生産されてるなんて知らなかったなぁ。

角島での絶景を今回は見られなかったけど
道の駅で 「ほっくん」にまた会えましたよ

初めて見た母は大喜び。

ビタミンカラーのほっくんを見たので元気もらったわぁ
また来ま~す