今年も我が家の山椒にたくさん実を付けました~

気付くと屋根を超えるような高さまで枝を伸ばしてます。

手が届かなくなってるので枝をノコギリで切りながら

山椒の実を収穫~。

まずは軒下で枝から実をはさみで落としていきます。

イメージ 1


よく洗ってから塩を加えた湯で10分程茹でてから半日水にさらしました。

枝から実を外していく作業が半日がかりだったぁ

おいしいものを食べるためだから我慢!我慢!と作業を進めましたが…

疲れ目と肩こりに投げ出しそうになったわぁ(笑)

時折、床に大の字に寝っ転がってストレッチしながら何とか作業終了

実山椒500グラムになりました。部屋中爽やかな香りが充満してます。


イメージ 2



半分はそのまま保存袋に入れて冷凍。


イメージ 3


残り半分は塩漬けにして瓶に詰めました。

こちらも冷凍しておいて使う時に塩出しすればいいみたい。

これだけあれば来年まで楽しめるわぁ。ドキドキ

イメージ 4



ちりめん山椒を作りましたよ。


イメージ 5



炊きたてご飯にたっぷりのせていただきま~す

困ったことにご飯が進み過ぎる~

痩せそうにないわぁ(笑)


イメージ 6



鯖の煮付けにもたっぷり加えて煮てみましたよ。

食べ過ぎると舌がヒリヒリしますが後引く美味しさなんですよね。

癖になる味です



イメージ 7


4月末頃、柔らかい木の芽を収穫して山椒味噌を作りました。

油断してると虫に柔らかい葉っぱを食い荒らされるからねぇ。

おいしそうなとこだけ摘んできました。DASH!


イメージ 8


鰆に塗って焼きました~

そのままご飯につけても美味しい山椒味噌です。

木の芽も冷凍してるからまた刻んで山椒味噌を作れるよ~グッド!


イメージ 9




山椒って土が変わるとなかなか根付かないようで

姑が何度か植えてくれたのがやっと大きくなったんです。

今年もたくさん実山椒の収穫ができたことに感謝です。ドキドキ