2月24日(土) 豊国神社から京都国立博物館の前を通り
三十三間堂へ向かいました~
蓮華王院 三十三間堂 (れんげおういんさんじゅうさんげんどう)
京都市東山区三十三間堂廻町657

千体の観音立像を眺めていたら修学旅行でこちらを拝観したのを思い出しました。
35年前のことです。
千体の仏像の中には修復中や美術館への貸し出し中で空席もありますよ~


豊臣秀吉が寄進した築地塀


三十三間堂は別名 「頭痛山平癒寺」(ずつうざんへいゆじ)とも呼ばれて
頭痛平癒にご利益があるそうなんです。
昔から偏頭痛に悩まされてるのでお守りをいただいてきましたよ~
薄いお札なので財布に入れておけるなぁ。


ご朱印をいただきました
