時間のある時はポルタやジェイアール京都伊勢丹で
 
おみやげを買いますが最近は新幹線改札内で買って帰ることが多くなりました。
 
伊勢丹の地下をキャリーバッグを持っての買物はかなり辛いのよねぇ~カバン
 
人が多くて進めないし…
 
改札内なら阿闍梨餅もマールブランシュの茶の菓もデパ地下ほど並ぶことはないですしね。
 
 
 
満月さんの 阿闍梨餅(あじゃりもち) お茶
 
おやつ用に必ず買って帰ってますドキドキ
 
 
イメージ 1
 
 
豆政さんの豆菓子
 
豆菓子好きの母に好評で
 
毎回いろいろな種類を買ってます。ここのわさびピーナッツも好きだなぁドキドキ
 
イメージ 2
 
 
二條若狭屋さんの家喜芋(やきいも)
 
 
イメージ 3
 
 
よく店頭では見てたけど買うのは初めてです。
 
たまたまテレビで作ってるところが紹介されてて思わず「食べたい!」
 
山芋を使ったじょうよ饅頭が蒸し上げられた後、焼いてあるんですって。
 
 
イメージ 4
 
 
大きさの違うお饅頭が三個。
 
大がこし餡、中が粒餡、小がしろ餡のセットとなってました。
 
どれも試してみたい人にはうれしいですね。
 
少し温めて食べると更においしいかも。
 
イメージ 5
 
 
漬物を買って帰るのも楽しみですが
 
冬は「すぐき
 
すぐき菜を塩だけで漬けて乳酸発酵している漬物です。
 
ちょっと発酵のすすんだ漬物が好きなのでたまらない味です。
 
りょうぽん家に滞在中は食べきりサイズのきざんだタイプで我慢してましたが
 
自宅用はこちら。
 
 
イメージ 6
 
 
ご飯を食べ終わった後にもお茶と一緒にパリパリ幸せ~
 
うれしそうに食べてる私に冷ややかなダーリンの視線得意げ
 
すっぱいの嫌いって言ったじゃん!
 
ダーリンは苦手なんだって。そんなこと言ってっけ?
 
ということは私が独り占めできるわけだぁ~ラッキーキラキラ
 
思ったより塩分が少ないの。食事制限で食べられない人も多いもんね。
 
また買って帰ろうっと。もうそろそろ菜の花の漬物もでる頃だなぁ。楽しみ~
 
イメージ 7
 
 
こちらは行きの新幹線内でのおやつタイムコーヒー
 
 
イメージ 8
 
 
広島といえばもみじ饅頭もみじ
 
もみまんといえばこし餡でしょ!とずっと思ってたけど
 
久しぶりにおみやげショップをのぞいたらいろんな味が発売されてたよ~
 
バラ売りされてて好きなのを選べるコーナーがあったので
 
レモンとみかんを購入。レモンを食べたけど白あんに広島レモンの皮が
 
入ってていい香り。爽やかなもみじ饅頭でした。
 
試食用にみかんもみじはりょうぽんに持って行ってやりました。
 
もみじ饅頭ってお気に入りの店以外はあまり食べることがないんだけど
 
時々新しい商品も試してみなきゃ~って思いました。