昨年秋、健康診断で胃の異常を指摘され
 
先生からも看護師さんからも「必ず精密検査を受けてください」と言われてた私。
 
その時のバリウム検査でさんざん技師さんをお待たせして
あまりに飲めなかったから半分のバリウムで勘弁してもらったの
 
手こずらせた私が胃カメラなんてとっても無理
 
でも胃の内壁がかなり荒れてるようだったのでどうしよう…と困ってたら
 
「麻酔を使ってくれる病院病院があるみたいよ」と妹が教えてくれました
 
ネットで検索して予約の電話電話をすると最短で一ヶ月待ち。
 
もう1軒の病院へ聞くとここも同じくらい時間がかかるらしい。
 
通いやすい病院を選んで12月半ばに予約をお願いしました。
 
 
検査の数日前に一度診察を受けて検査日の注意事項を聞きます。
 
麻酔を使用するので検査日は終日車の運転、自転車は禁止だそう。
 
当日は休暇を取ってくれたダーリンが連れてってくれました。
 
 
検査当日、15分ごとに予約が入っており順番ごとに検査用の小部屋へ案内されます。
 
検査着に着替えて胃の泡を消すための液体(スポーツドリンクのような感じ)を少量飲んで
 
検査台へ横になります。
 
マウスピースのようなものを口に入れて注射が始まったところから記憶がありません。
 
気が付くとさっき口に入れたマウスピースが無くなってて、落としたのかとキョロキョロ
 
してたら看護師さんが来て体を起こしてくれました。
 
椅子に座らせてもらったら「ゆっくり着替えてくださいね」と。
 
「えっ検査は…?」と聞くと笑いながら「もう終わりましたよ~」と言われました。
 
本当に眠ってる間に終わるんだなぁ~
 
隣の検査室からも「本当に終わったんですか?」って声が聞こえたなぁ。
 
少し喉がいがらっぽい感じがあるだけでしたよ。
 
バリウム検査よりはるかに楽な検査でした
 
来年から胃の検査だけはここへお願いしようかな。
 
検査室へ入ってから45分後には待合室でスッキリ目覚めてました。
 
検査後に温かいお茶をいただきながら診察を待ちます。
 
 
悪いものではないからと聞いてひと安心。
 
ただピロリ菌がいるので除菌をしましょうということで
 
除菌生活を始めてます。
 
朝夕、5錠ずつ7日間忘れずに服用します。
 
今のところ副作用もないので問題なさそうです。
 
イメージ 1
 
 
一度で除菌ができるようにと
 
ヨーグルトもLG21に変えました~
 
 
イメージ 2
 
 
薬の服用後、二ヶ月経ったらピロリ菌の検査をするそうです。
 
除菌できてるといいなぁ