12月21日(日) 本年度最後の上洛です。
 
広島駅在来線と新幹線ホームとの通路に
 
マッサンパネル展がありますよ~広島県竹原市が舞台になってるもんね。
 
しかし、竹鶴氏のことは知らなかったよ~
 
ちょっと竹原は遠いので…あせる
 
 
 
イメージ 1
 
 
いつも帰って来るたびに寂れた感のある駅構内にがっかりだったのですが…
 
パン屋さんやミスドができて明るくなってます。
 
軽食を買えるお店も増えて助かる~
 
 
イメージ 2
 
 
 
 
イメージ 3
 
 
10時前に京都駅へ到着~
 
今日は21日なので弘法市へ行くことにしました。
 
駅のコインロッカーへキャリーバッグを入れて東寺へ向かいます。
 
駅からは東寺へ向かう人の列が続いてましたよ~
 
早朝に出かけてきた人はもうお買物を済ませてお帰りのようでした。
 
東門から入りました。警備員さんが
 
「境内は一方通行となっておりお帰りは南門からとなります」と案内してましたよ。
 
境内へ入ると人の流れに従って歩くしかない状態
 
見たいお店があったけど気付かない間に通過したようで…(笑)
 
 
 
イメージ 4
 
 
冬には寄って甘酒を飲んでたお店も通過してしまってたわぁ
 
イメージ 5
 
 
お参りできたし、終い弘法の雰囲気を味わえたので
 
いいかなぁ。
 
 
イメージ 6
 
 
有料エリアは空いてるんですけどね。
 
日曜だしお天気もよかったから混雑覚悟だったんだけど…
 
見て歩くだけで終わりました~
 
イメージ 7
 
東寺へ来たら寄りたくなるお店
 
おかもとさんのだし巻き卵を買って帰りました。
 
イメージ 8
 
 
だし巻きサンドやお弁当等、久しぶりに寄ったら
 
いろんなたまごメニューが並んでましたよ~
 
イメージ 9
 
 
だし巻き(¥340)
 
店頭で焼くお姉さんの鮮やかな手さばきに
 
毎回見とれてます~
 
お家でこんなにおだしたっぷりに焼けないのよねぇ。
 
おいしくいただきました。ドキドキ
 
 
イメージ 10