鞍馬寺の続きです~
鞍馬寺でご朱印をいただきました~

門前の佃煮屋さんでお茶をいただきながら試食させていただきましたよ。

おみやげに購入~最近はスイーツよりご飯のおともを
買うことが多くなりました

ちょうど帰りの電車も「きらら号」でした

シートが窓に向かって配置されていて車窓が楽しめます。


鞍馬から二駅先の二ノ瀬へ到着~


鞍馬街道から二ノ瀬駅を見たところです。
普段田舎暮らしをしていてもやっぱり心和む風景です。

白龍園(はくりゅうえん)

一日100名限定の公開なのでこれだけの紅葉だけど
ゆっくり眺めることができます。
写真も人を気にせず撮れるのがいいなぁ




あずま屋からの紅葉



園内には五ヶ所のあずま屋があるので
座って休みながらそれぞれ違う景色を堪能しました。

観覧券に書いてあるいくつかのお願いを読んでると
「万一、野生動物を園内でみかけた時は係員の指示に従い
落ち着いて避難してください」
え~!!野生動物って猿?鹿?
まさか熊じゃないよねぇ。
係員さんのいる位置を再度確認しましたよ~(笑)

お天気もよく最高の紅葉狩りでした~


もみじのトンネルを通過する叡山電車
ここでは少し徐行をしてくれますよ。

庭園のあずま屋越しに電車が見えます。

園内のあちこちにふかふかの苔が育ってます。
入り口で注意がありましたが階段付近にも多くの苔があるので
踏まないようにゆっくり歩きます。

白龍園の庭園の向かいに茶店を営業されてました。
歩き疲れたので休憩することにしました。


店内は囲炉裏があって趣きのある雰囲気です。
炭火って暖かいだけでなく癒やし効果がありますよね。
冬のお茶の稽古を思い出しました。

ぜんざいをいただきました。


駅へ向かいます~