あちこち雪の影響が続いてる季節なのに
 
アップしそびれてた紅葉ネタで~す。
 
昨日は金閣寺のきれいな雪景色をテレビで見ました~キラキラ
 
昼前の新幹線で京都に帰ったりょうぽんは授業の合間にカメラカメラ持って
 
金閣寺に行ったそうですよ~外国人が大はしゃぎしてたって。
 
日本人でもテンション上がる光景ですね。ドキドキ
 
 
先月の11月18日(火)、初めて叡山電車に乗ってきました~電車
 
出町柳駅で9時より発売される白龍園特別観覧きっぷ(¥2000)を購入して
 
まずは鞍馬へ。(11月1日から30日まで一日限定100枚でした)
 
 
展望列車「きらら号」で出町柳駅から約30分で鞍馬駅に到着~
 
イメージ 1
 
 
鞍馬駅
 
イメージ 2
 
 
 
 
イメージ 3
 
 
駅舎を出たら天狗がお出迎えしてくれますよ~
 
イメージ 4
 
 
総本山 鞍馬寺(くらまでら)
京都市左京区鞍馬本町1074
 
イメージ 5
 
 
 
 
イメージ 6
 
 
 
 
イメージ 7
 
山歩きファッションの人が多い理由を後から知ることに…
 
ここから40分は歩いたかなぁ。リュックにすればよかったぁ…
 
ショルダーバッグで長時間歩くのは辛いねぇ…バランスが悪くなるから歩きにくいですあせる
 
 
イメージ 8
 
 
由岐神社(ゆきじんじゃ)
 
 
イメージ 9
 
見上げるのが大変なご神木。離れないと上まで見えませんねぇ。
 
記念撮影しているグループが何度もやり直してたなぁ。
 
イメージ 10
 
 
山歩きに近い道を登っていきます。
 
空気が澄んでる感じがしましたよ。
 
イメージ 11
 
 
中門(ちゅうもん)
 
イメージ 12
 
 
散り始めてましたが紅葉に間に合いました~もみじ
 
 
イメージ 13
 
 
 
 
イメージ 14
 
 
この景色を見ながらしばらく休憩です(笑)
 
 
イメージ 15
 
 
 
イメージ 16
 
 
本殿
 
本殿前の石の上で皆さんが順番に立ってましたよ~
 
どうやらパワースポットらしい(下調べしてなかったの…)
 
私も中心に立ってみました
 
イメージ 17
 
ここから奥の院の入り口となってましたが…
 
一人では心細いので私はここまでで終了。
 
イメージ 18
 
 
多宝塔
 
イメージ 19
 
 
帰りは多宝塔前にあるケーブルカーを利用。(¥100)
 
かわいい車両に乗り込むと約2分程で山門駅へ到着~
 
イメージ 20
 
 
                                          続きます~