11月3日(月) お天気がよかったので高山寺へ出かけました~
洗濯等をしてたら出かけるのが遅くなってしまい
バス停で乗車しようとしたらギューギュー
紅葉シーズンのバスは早朝じゃないと無理なんだよねぇ。
これを逃したら行けなくなるからぶら下がるようにして乗り込み
ドアが閉まったところでステップに立って発車~

この状態で揺られること30分
高山寺へ到着~


栂尾山 高山寺 (とがのをさん こうさんじ)
京都市右京区梅ケ畑栂尾町8

石水院


鳥獣人物戯画で有名なお寺です。レプリカが展示されてますよ。
京都国立博物館へ見に行きたくなったなぁ

ここへ座って眺めていると時間を忘れます。
以前訪れた時は紅葉時期ではなかったので殆ど拝観してる人もなく
ゆっくりできましたよ。
色つき始めたもみじだけど秋に来られてよかったぁ


開山堂

金堂

うさぎ柄が好きなのでご朱印帳を購入しました。

1ページ目はこちらのお寺のご朱印にしました。

参道はまだ青モミジのまま。紅葉したところを見たかったなぁ


高山寺から神護寺へ向かいます。
西明寺へ向かう橋でパチリ

今回は寄らずに次へ。


清滝川にかかる高雄橋。
川の中州で食事ができるみたい。

参道へ向かいます