11月2日(日)、京都滞在中に妹のひろちゃんが日帰りで遊びにやって来ました~新幹線
 
到着時間頃、改札前で待ち合わせて最初の目的地へ地下鉄で移動します。
 
いつもなら私と二人だけでの行動を敬遠するりょうぽんも
 
ひろちゃんが来るのならと早起きして付いて来てます。
 
まずは一般公開中の京都御所へ(10月30日~11月5日まで)
 
毎回警備中のワンちゃんを見るのが楽しみ~わんわん
 
賢そうだよねぇ~とオバちゃん二人で感心してました~(笑)
 
近所にいたお馬鹿シェパードとえらい違いだわ。
 
イメージ 1
 
 
京都御所  宜秋門 (ぎしゅうもん)
 
イメージ 2
 
御車寄 (おくるまよせ)
 
イメージ 3
 
 
 
イメージ 4
 
 
新御車寄 (しんみくるまよせ)
 
牛車が展示されてました。牛車の中には畳が三枚敷ける広さだそうです。
 
 
イメージ 5
 
 
 
イメージ 6
 
 
建礼門 (けんれいもん)
 
春もでしたが秋の公開でも開放されてます。
 
イメージ 7
 
承明門 (じょうめいもん)
 
イメージ 8
 
 
 
イメージ 9
 
回廊東側に展示されてる生け花
 
イメージ 10
 
 
イメージ 11
 
 
イメージ 12
 
紫宸殿側から承明門建礼門を見ています。カメラ
 
イメージ 13
 
紫宸殿 (ししんでん)
 
イメージ 14
 
 
 
イメージ 15
 
 
 
イメージ 16
 
 
イメージ 17
 
 
 
イメージ 18
 
 
正月16日の宮中行事である「女踏歌」と宮中で新嘗祭等の折に舞われた
 
「五節舞」を装束を着た人形で表現してあるんだそうです。
 
等身大のお雛さまを見たようでとても華やかです。
 
イメージ 19
 
お人形の展示も楽しみのひとつです。
 
イメージ 20
 
少し色づき始めたもみじを見つけました。もみじ
 
イメージ 21
 
                                       
                                       続きます~