10月18日(土) 今年もダーリンと二人で 備前焼まつり へ行ってきました~
早起きして家を出発~
8時40分には伊部の町へ到着~

まず焼き物を見る前に毎回お楽しみのこちら

毎年ここでぶどうを買ってます。
マスカット等が詰められてるのをおみやげ用に5パック購入。
お店で預かってくださるのでお願いして買物開始~

お客さんが少ないうちにあちこちのお店を見て回ります。
今年は更に新しいデザインが増えたように感じたなぁ。
雑貨屋さんで売られてるような楕円の器が増えてましたよ。
数年前には殆ど目にしなかった形なので若い作家さんの作品なのかなぁ。

気持ちのいい秋晴れなので散策するのにもってこいですよ。
途中、地元中学の生徒さん達がお茶の接待をしてくれて休憩することもできます。

1時間散策した頃、待ち合わせのため伊部駅へ向かいます。
京都からりょうぽんが合流
前日に「久しぶりに行ってみようかな」と連絡があり
京都から
在来線を乗り継いで到着~

鉄道の日記念 JR西日本一日乗り放題切符(¥3080)を利用したんですって。
乗り放題ってのに魅力を感じたようです(笑)
鉄道マニアじゃなくても乗ったことのない路線は車窓の景色が楽しみだろうなぁ。
年齢層の高い乗客に混じってりょうぽん降りてきましたよ。
ここへ来るのは小学校以来かな。部活が始まってからは休みがなくて
来れなかったもんね。

大きな壷を昔ながらの方法で運ぶ実演中。
暑い中大変そうです。背負って運ぶしかなかったんでしょうね。
昔の人は力持ちだなぁ。



今年買ったものです。
持ち手が付いたうつわでいろいろ使えそうな形。
使い勝手のいい大きさで重宝しそう。

会場に着いて15分でお気に入りが見つかりましたよ~

悩んで悩んで決められない年もあるんだけど
今年は即決でした~


ダーリン用のお茶碗
今も緋襷のお茶碗を使ってますがもう少し小さめのを買いたいというので
こちらを購入。お店の人が最近は男性が小さいお茶碗を買っていくと言われてました。
昔の夫婦茶碗って男性用は大きかったんだけど…
最近は男女の大きさは一緒なのかも。

ダーリン用のカップ
ビールやアイスコーヒーに使えるフリーカップを以前購入してるのに
「この方が持ちやすそうだから買って」と頼まれたので購入。
自分で選んだカップは愛着があるようです。
早速ビールを飲むのに使ってます。
ビールの泡がきめ細かくなるんですって。


会場を散策しながらお昼ごはんやソフトクリームを食べて過ごした後
次の観光スポットへ移動しました~
