10月1日(水)ずいき祭の神幸祭(しんこうさい)を見に北野天満宮へ
13時に行列が出発しました~
これから氏子区内を巡行して西ノ京の御旅所(おたびしょ)へ向かいます。
北野天満宮
京都市上京区馬喰町









西大路通へ出てきた行列を北野白梅町の交差点で見学中。

初めて見に来たというおじちゃまが
「行列が途切れてるから写真が撮りにくい」とがっかりされた様子。
信号を守りながらの巡行だから仕方ないですねぇ。


スーパーや嵐電の駅前を雅な装束の行列が通って行くのは
地元の方には見慣れた風景なんでしょうか。
珍しくって何度見ても飽きませんね~




夜、露店が並んで賑わう御旅所へ行き、ずいき神輿を見てきました。
北野天満宮 御旅所
京都市中京区西大路上ノ下立売通西入ル御輿岡町

細かい細工を皆さん熱心に眺めてますよ。

檜皮葺ならぬずいき葺きですね。
京都滞在中にずいきを料理して食べてみたいんですけどね。
見たことのない食材でしたのでスーパーで見るたび気になってます。

ずいき神輿は10月4日(土)の午前中まで御旅所に展覧されます。