9月7日(日) 神泉苑での観月会へ行ってみました~
神泉苑 (しんせんえん)
京都市中京区御池通神泉苑町東入


春に桜を見に来た時は池の水が抜かれててさみしい状態だったのよねぇ。
水面に赤い橋がうつってきれいです。

池に浮かべた船の上で抹茶をいただきながら月見ができるそうなので
抹茶券(¥700)を購入して池の傍で順番を待ちます。
私は17時半頃だったので購入できましたが18時には完売したそうです。(150名)


乗り込みましたよ~
浴衣姿の女性がお茶を点ててくださいます。

船からの景色は違って見えます。

こちらが月見団子。
まん丸の白いお団子じゃないんですよね。
京都スタイルかなぁ。里芋のような形にこしあんがのってますよ。

お茶が運ばれてきました。狭い船上でお運びの方は大変でしょうね。
出来の悪い弟子時代、私は何度も着物の裾を踏んで転びかけてたなぁ(笑)

薄暗くなり月の姿がよく見えます。
みなさん、思わず「きれい~」と歓声があがります。
船の上からお茶をいただきながらの月見はなかなかできませんものね。
これまでで一番風流なお茶をいただいた気がしました。


