のろのろ台風がやっと過ぎ去った昨夜(8月10日(日))
お精霊(おしょうらい)迎えの行われている妙心寺へ出かけてきました。
妙心寺

ライトアップされた山門
鮮やかな朱色の門が浮かび上がり読経が鳴り響く空間は荘厳で神秘的です。


例年は夜店も並び賑やかなんだそうですが
台風の影響で夜店もなく、雨上がりなので人も少なかったですよ。

仏殿、法堂のまわりには先祖供養に奉納された提灯が並んでます。

近くで見るとイラストやメッセージが書かれた手作り提灯なんですね。
とてもきれいです。

山内の各塔頭へ向かう道には灯籠をともした花灯路もありとてもいい雰囲気
昼間とはまったく違って見えるんですね。

迎え鐘を撞かせていただき一足早くお盆を体験させていただきましたよ。
地元の浄土真宗 安芸門徒はこんな灯ろうをお墓へ供えますよ。
これは初盆用の白い灯ろうです。
今年は主人の親戚に初盆が2軒ありますので白い灯ろうとお供えを
準備してお参りします。
普通の灯ろうは五色のカラフルな物でろうそくを灯すときれいです。
最近は山火事につながるので火をつけないから寂しいですね。

さあ家に帰ってお盆の準備をしましょうっと。