京都御所一般公開の続きです~

小御所(こごしょ)には1868(明治元)年、明治政府の基本政策
「五箇条の御誓文」を宣布する儀式で使用された
「大栄屏風(たいそうのびょうぶ)」が展示されていました。


御常御殿(おつねごてん)へ向かうと混雑がひどくなりました~
この先が行き止まりで折り返して戻る人と向かう人でごった返してます。

御常御殿には当時の様子を再現したお人形の展示がありましたよ~

等身大のお雛さまですね~



御所内の桜はほぼ終わっていたので清所門を出たところにある桜を撮影しました。


京都御所を出て京都御苑西南角にある閑院宮(かんいんのみや)邸跡へ寄ってみました。


閑院宮邸跡にあった明治、大正期の公家風の庭園が復元されたそうです。
