4月9日(水)から13日(日) 京都御所 春の一般公開がありました。
9日に出かけて来ましたよ~
入場する宜秋門へ向けて歩いています。
多くの人が向かっていますが広~い砂利道なのでそれほど感じませんね。

宜秋門(ぎしゅうもん)

御車寄(おくるまよせ)にはいけばなが飾られていました。

新御車寄(しんみくるまよせ)には馬形障子(うまかたのしょうじ)
馬形障子は清涼殿西側の渡殿(わたどの)に立てられている2基の衝立で
跳馬(はねうま)と乗馬の打毬(だきゅう)を画いたもの。

新御車寄前にお土産屋さんと休憩用のスペースがあります。
お土産屋さんは出口の清所門手前にもあります。
承明門越しに見る紫宸殿(ししんでん)





天皇陛下の傘寿を祝い建礼門が開いた状態で公開されています。
1997年の秋以来17年ぶりなんだそうです。
天皇や国賓が使用する門なので見学するのみですよ~。

紫宸殿

清涼殿

続きます~