哲学の道を散策しながら南禅寺までやってきました~
 
 
南禅寺
 
イメージ 2
 
平日ですがすごい人ですね~
 
三門と桜の写真を撮ったら次へGODASH!
 
イメージ 1
 
 
桜名所のインクラインを歩いてみました。
 
 
イメージ 3
 
 
桜のトンネルを眺めながら線路跡を歩く様子はテレビや写真で
 
よく見てましたが思ったより砂利道が足腰にこたえますぅ(笑)
 
ハイヒールで歩く子達を見て「若いわぁ」サンダルとても真似できません。あせる
 
イメージ 4
 
高低差約36メートルの琵琶湖疎水の急斜面で
 
船を運航するために敷設された傾斜鉄道の跡地。
 
台車に船を乗せて移動させたんですね~。
 
イメージ 5
 
結婚写真の前撮りをされてましたよ~
 
哲学の道や南禅寺でも多くのカップルが前撮りしてたなぁ。
 
日本人もいたけどアジアのカップルが多かったですよ~
 
日本へ旅行に来て結婚写真を撮るのかなぁ。
 
 
イメージ 6
 
琵琶湖疎水沿いに歩いて平安神宮
 
十石舟が運航されています。舟から見る桜はさらにきれいでしょうね。
 
イメージ 7
 
 
 
イメージ 8
 
平安神宮
 
イメージ 9
 
左近の桜が散って桜吹雪になってましたよ桜
 
写真で伝わるかなぁ~白い点々は花びらです。
 
 
イメージ 10
 
 
 
イメージ 11
 
 
 
イメージ 12
 
桜桜を求めてのお散歩はここで終了~
 
半日で「17000歩」歩きました (4月7日(月))