また哲学の道へ戻って歩きはじめます。
 
ピンク色のに白い雪柳、黄色のレンギョウと春色だなぁ。
 
イメージ 1
 
 
 
イメージ 2
 
4月1日から4月13日まで春の特別公開中の霊鑑寺へ立ち寄りました。
 
霊鑑寺 (れいかんじ)
 
イメージ 3
 
歴代皇女が入寺された臨済宗の尼門跡(あまもんぜき)寺院。
 
別名「谷の御所」「鹿ヶ谷比丘尼御所(ししがたにびくにごしょ)」と呼ばれている。
 
三十種以上の椿が植えられています。
 
イメージ 4
 
椿の盛り合わせドキドキ
 
ここで庭園内の椿を一度に楽しめますよ~
 
イメージ 5
 
 
 
イメージ 6
 
 
 
イメージ 7
 
 
 
イメージ 8
 
 
 
イメージ 9
 
プリンセス雅子 という名前の椿でしたよ~
 
イメージ 10
 
書院内では天皇から贈られた雛人形や御所人形を見ることができます。
 
尼門跡寺院は女性のお客さんが多いですね。
 
イメージ 11
 
ご朱印をいただきました。
 
イメージ 15
 
また哲学の道に戻りました。移動式のカフェも出店中コーヒー
 
多くの外国人観光客が写真を撮ってたので私もパチリカメラ
 
イメージ 12
 
永観堂の隣に立派な門が見えてその奥に桜が桜
 
幼稚園の門なんですねぇ~びっくりしました。
 
 
イメージ 13
 
入口から桜を撮らせてもらいました。
 
イメージ 14
 
南禅寺へ向かいます