4月3日(木) 桜を求めて二条城の南に位置する神泉苑に寄ってみました~
 
 
神泉苑 (しんせんえん)
 
イメージ 1
 
 
バス通りに大きな鳥居が見えてたからずっと神社かと思ってたら
 
東寺真言宗の寺院なんですねぇ。
 
イメージ 2
 
平安京造営の時に設けられた禁苑(宮中の庭園)で
 
天皇や公家が船を浮かべ歌や花、音楽を楽しんだとの説明を見てたので
 
楽しみに出かけたら
 
ありゃー工事中
 
 
イメージ 3
 
 
拝観はできますが池の水が抜かれて工事関係者が作業中でした~
 
 
イメージ 4
 
 
お天気も良く桜桜も満開だったんだけどなぁ…池の中のホースが悲しいわぁ。
 
イメージ 5
 
 
願い事を一つ叶えてくれるという法定橋(ほうじょうばし)。
 
橋を渡りながら願い事を念じるといいそうですよ。
 
私も渡ったんですが空になってる池の姿がショックで願うのを忘れちゃった(笑)。
 
 
イメージ 6
 
 
境内は拝観自由なのでまた池の水が戻ったころ
 
来てみましょう。
 
イメージ 7
 
 
 
イメージ 8
 
 
ご朱印をいただきました
 
イメージ 9