暖かくなり荒れ放題の庭の手入れに出てみると つくし が生えてました~
 
年々 つくし が増え始め初夏にはスギナだらけになってます。(笑)
 
畑にもあちこちに つくし が顔を出していたので
 
久しぶりに摘んできて食べることにしましたよ。
 
りょうぽんが小さかった頃に食べたのが最後かなぁ。
 
幼稚園で摘んできた つくし を先生に調理してもらったのが美味しくて
 
先生に作り方を聞いてきてくれたっけ。
 
 
 
イメージ 1
 
 
ハカマを取り除いて熱湯をくぐらせ、だし汁、醤油、砂糖、酒を入れた煮汁で
 
ネギと一緒に煮て卵でとじました。
 
つくし好きの友人は水洗いしてすぐ調理するようですが
 
さっと熱湯にくぐらせたほうが食べやすいようです。
 
春を感じる食卓となりました。
 
 
 
イメージ 2
 
植えっぱなしの水仙が一気に開花しました~
 
少し切って家に飾りました。
 
甘い香りがひろがっています。
 
 
イメージ 3
 
水仙の他にクリスマスローズやレンギョウが咲いて
 
寂しかった庭が明るくなっています。