3月14日(金) 大涅槃図が開帳される東福寺泉湧寺へ出かけてきましたバス
 
涅槃会とはお釈迦様が亡くなられた旧暦2月15日前後に行われる
 
法要だそうです。(門徒でありながら涅槃会を知らなかったのですあせる
 
まずは東福寺から
 
 
通天橋
 
イメージ 1
 
 
本堂
 
 
イメージ 2
 
通常非公開の本堂内へ
 
こちらの涅槃図には猫が描かれていて皆さん、猫を探していましたよ~
 
オペラグラス持参の方を見て、次回は持って来ようと思いました。
 
イメージ 3
 
三門
 
イメージ 4
 
甘酒の接待があったのでこちらでひと休み。
 
イメージ 5
 
時折、雪がチラつく寒い日だったので美味しかったですよ~
 
お志として皆さん百円を入れてらっしゃったので
 
私も同じように置いて席を立ちました。
 
イメージ 6
 
 
東福寺を出て泉湧寺へ向かいます。
 
地元の方のブログに高校そばの近道を通るとあったので
 
私も日吉ケ丘高校へ向かって歩き、泉湧寺へ到着~
 
 
御寺 泉湧寺
 
イメージ 7
 
仏殿
 
仏殿内で大涅槃図を拝観します。
 
奈良 東大寺へ納められるはずだった涅槃図だそうで
 
こちらの仏殿では上と下の部分が巻かれたままになっていました。
 
 
 
イメージ 8
 
涅槃会に授与される花御供をいただきました。(¥500)
 
鏡餅のお下がりを刻んであられにしたもので無病息災を祈念するものなんだそうです。
 
ありがたいお下がりをいただかなききゃと向かいましたが
 
このあられ 「はなくそ」って読むんですって。
 
係りの方に「はなくそください」とは言いづらく…こちらを一つお願いしますと言ったわよ~(笑)
 
イメージ 9
 
月輪未生流のいけばなが展示されていましたよ。
 
イメージ 10
 
 
泉湧寺の帰りに今熊野商店街にあるパン屋さんへ寄ってみました。食パン
 
 
GEBECKEN ゲベッケン泉湧寺店
 
イメージ 11
 
バジルが練りこまれた生地にベーコンとポテトやクリームパン、食パンを購入。
 
一番美味しかったのがこちらのカレーパン。
 
半熟卵が丸ごと一個入っていてこれ一つでお腹いっぱいでしたよ。
 
お店の2階ではワンドリンク注文でイートインができるそうなので
 
お寺帰りに焼きたてパンでランチもいいなぁコーヒー
 
 
イメージ 12