2月10日(月) 大原へ出かけてみました~バス
 
もしかして雪景色が見られるかなぁ~と期待しつつバスに乗ってると
 
だんだん山の木々が白くなり、終点でバスを降りると一面真っ白雪
 
 
イメージ 1
 
朝9時半頃なので人も少ないです。
 
イメージ 2
 
 
イメージ 3
 
三千院へ到着~
 
観光シーズンは人がいっぱいで写真が撮りにくいスポットですが
 
雪なので空いてますカメラ
 
ずっと雪が降り続いてますがバス停から坂道を登ってきたので
 
体は温まってますよ~
 
三千院
 
イメージ 4
 
客殿もほぼ貸し切り状態。
 
イメージ 5
 
秋にはこのお庭の写真を撮るのに順番待ちだったのを思い出します。
 
イメージ 6
 
 
 
イメージ 7
 
 
 
イメージ 8
 
 
わらべ地蔵も雪の中で寒そう~
 
イメージ 9
 
往生極楽院
 
雪景色を見ながら静かに拝観できるのは最高ですね。
 
冬の京都の醍醐味だと思います。冬に来てよかった~雪
 
イメージ 12
 
この日は初午大根焚きの接待がありましたドキドキ
 
イメージ 10
 
寒い中で熱々の大根をいただきました。
 
根菜って体を温めてくれるんだなぁ~と実感。
 
これで厄除けになるといいなぁ~ごちそうさまでした
 
拝観料だけで大根焚きをいただけるそうです。食器を返却する場所に
 
東北大震災の募金箱があったので気持ちだけ納めさせていただきました。
 
イメージ 11
 
後鳥羽天皇 大原陵(おおはらのみささぎ)からの景色
 
イメージ 13
 
 
 
イメージ 14
 
三千院を出て今回一番の目的であるお寺へ向かいます