先週の土曜日、(1月18日(土))午前中、隣町のスーパーへ
ダーリンが連れてってくれ、食材等をまとめ買いして帰宅

家に帰って着替えようと服を脱いでびっくり
体や手足に発疹が…
昔、ひどい薬疹で入院したことがあったのですぐ病院へ連絡して救急外来を受診。

熱は37度なんだけど頭痛とだるさがひどい。
点滴を受けて、喉の腫れがないので(気道が確保されてれば呼吸停止の心配がないとのこと)
アレルギーを抑える薬をもらって帰宅しました。
「眠気の強い点滴なので車の運転はできませんよ~」と先生から言われたが
会計を済ませる頃からヘロヘロで…助手席で家に帰るまで意識なく

家に帰って夜まで寝てました
1月18日(土) 診察費 ¥ 3060
翌朝 (1月19日(日))、発疹もひいて一安心。
微熱と頭痛があって洗濯だけ干して横になる。
昼前、起き上がって鏡を見ると…顔が腫れてる

服をはぐって見ると全身に発疹が…昨日よりもひどくなっている
また病院へ連絡して救急外来を受診

この日は内科の先生が当直で、点滴後経過観察の為待合室で1時間待つ。
あまり薬の効果がなく、発疹もひどいので「帰って大丈夫か上と相談させてください」と先生からの
返事待ちで更に待合室で過ごして4時間滞在。
よくわからないまま帰されるのは不安なのだが、専門の先生がいないので無理だったみたい

皮膚科で詳しい検査をおすすめしますと言われたがここの皮膚科の予約が金曜日まで取れないとのこと。
それまでにひどくなるようでしたらかかりつけの皮膚科に行くよう言われて帰宅。
週末は半日以上を救急外来で過ごしました~。
ずいぶん心配して車で送ってくれたダーリンにちょっぴり感謝。
1月19日(日) 診察費 ¥ 1420
1月20日(月) 発疹が続いてるのが気になるし、何よりまわりがびっくりするので
朝一番でかかりつけの皮膚科を受診しました。
先生がひと通りお薬手帳の薬をチェックして
「薬疹とは考えにくいです。ウイルス性発疹ですね。」という診断でした。
「特効薬はありません、日にちが薬です。しばらく続くでしょう」とのこと。
うつるものではないと聞いて安心しました~
冬でよかった~長袖、マスク、帽子でとりあえず隠せるから。
免疫力が落ちてるのかなぁ~本当に療養生活になりそうです。
1月20日(月) 診察費 ¥ 2840

今年も買った 「京都手帖」
病院の予約時間で埋まっていくのが悲しい~
