1月16日(木) 高気圧酸素治療 6回目
今日は治療前に外来での診察日

聴力検査後、「少しだけど効果が上がっている」と聞いてちょっぴり安心した。
耳を診てもらう前に
「ずっと耳の中に違和感があるのですが…」と伝えて診てもらうと
「あ~水が溜まってますねぇ~耳抜きが難しかったかぁ~両方やられてますね」
やっぱり耳抜きに失敗したまま治療してたようである

「せっかく効果が上がってる治療を続けるためにも鼓膜を切開してチューブを入れましょう」
先生のリスク説明と承諾書へのサインを求められる。
小さい頃、中耳炎の治療で死ぬほど怖くて痛い思いをしてたのでブルーになって…
処置室のベッドに横になり耳いっぱいに麻酔薬が入れられる。電流を流しますね~と
コードが入れられたみたい。(痛くはないよ~)
待つこと10分。反対側の耳にも同じ作業が始まった途端
突然目が回り始めた~
看護師さんは麻酔薬で気分が悪くなったのかとびっくりしてらしたが
あまりにも怖くて目眩がしたみたい。
鼓膜に穴を開けるのもチューブを差し込むのも痛みはありませんでした

チューブが入ってるのでこれからの治療では耳抜きをしなくていいんだそうです。
緊張して力が入ったせいか頭痛がし始め、治療後はまっすぐ帰って夜まで横になってました。
1月16日(木) 診察費 ¥ 5840
1月17日(金) 高気圧酸素治療 7回目
今日が点滴最終日
点滴を受けながらの治療はお手洗いが近くなるので朝の
コーヒー等は

控えるように言われている。
治療室内には緊急用にポータブルトイレが用意されているがさすがに使いづらい

点滴が無くなれば少し楽になるなぁ。
毎日、治療着に着替えて採血室で点滴を打ってもらい治療室までスタンドを
引きながら移動するのだが点滴に繋がれた途端、回りの患者さんが
気の毒そうに避けてくださる
回りの皆さんの方がはるかに重病だと思うんだけどなぁ…(笑)
この日も前日の治療が影響してるのか頭痛が続いてます。

帰りにスタバでキャラメルマキアートを飲んだけど
あれ?こんな味だっけ… すごく薄味に感じた気のせいかなぁ…
1月17日(金) 診察費 ¥ 1750