今年も北野天満宮大福梅をいただいてきました。
 
無くなり次第終了とのことで20日(金)出かけてきましたよ。
 
 
イメージ 1
 
楼門には来年の干支の絵馬が掲げられています。
 
イメージ 2
 
 
白馬に紅梅が描かれてます。
 
来年は年女ですからねぇ~颯爽と駆けていく一年でありたいです。
 
イメージ 3
 
 
 
イメージ 4
 
お参りを済ませてから大福梅をいただきましたよ~。
 
前にいらした方もお参り後、大福梅をお求めでした。
 
 
イメージ 5
 
ひと包みの中には六個の梅が入ってます。(¥500)
 
新年に皆でいただくので二ついただきました。
 
正月、お茶に入れて飲むことで無病息災、長寿幸福を願うんだそうです。
 
 
イメージ 6
 
師走の京都を今年も楽しんでます。
 
師走といえば先日お歳暮を注文した時のこと。
 
いつも実家へは新巻鮭を送るので今年もいつものデパートへ電話注文。
 
係の女性が丁寧に応対してくれて注文を繰り返して確認するとき
 
しん まき さけ 一点でございますね。」
 
若い人は知らないのかなぁ…新巻鮭ってお歳暮の定番だったけど…
 
一瞬、吹き出しそうになったけど丁寧におっしゃるので何も言わずに注文終了(笑)
 
実は昨年の注文時も「しん まき さけ」と言ってたんだよね~。
 
もしやと思いりょうぽんに
 
「いつもお歳暮に送る鮭って何て言うか知ってる?」
 
あ ら ま き でしょ!」
 
安心しました~