7月20日(土)、今年も下鴨神社のみたらし祭へ出かけてきました~。
 
昨年初めて体験したんだけど膝下まで水に浸かるというのが面白くて…
 
涼やかな時間を求めて糺の森(ただすのもり)を歩きます。
 
 
イメージ 1
 
 
朝8時前の様子。
 
イメージ 2
 
 
 
 
イメージ 7
 
 
 
イメージ 8
 
 
ここからみたらし池へ入ります。
 
湧水なので冷た~い!!!!!!
 
イメージ 4
 
 
朝早かったので空いてます。
 
 
イメージ 5
 
 
途中、ローソクに火を点けて
 
イメージ 9
 
 
消えないようにそろりそろりと歩いてたら
 
冷たい水で足が痺れてきます~
 
みそぎをしました~って感じグッド!今年は途中火を消すことなく献灯できましたよ~
 
イメージ 10
 
 
 
イメージ 11
 
水から上がったらここでご神水をいただきます。
 
イメージ 12
 
 
気持ちだけお賽銭を納めていただきました~
 
下鴨神社のご神紋であるフタバアオイが描かれた器に注がれます。
 
冷たい湧水を一気飲み(笑)更に体がひんやり。
 
ステンレスボトルを持参してたのでご神水を入れてもらいました。
 
家に帰ってりょうぽんに飲ませ、残りはご飯を炊くときに使いましたよ
 
 
 
イメージ 13
 
最近、足を痛めている両親の為にお札を納めました。
 
足型のお札に名前と数え年を記入して御手洗社へ納めます。
 
 
イメージ 14
 
 
無病息災、健脚でありますように
 
イメージ 3
 
 
瀬見の小川を眺めながら静かな森を歩きました。
 
イメージ 6
 
 
朝早かったので、名物のみたらし団子はまだ販売されてませんでした残念…
 
お団子を買いにまた行かなくっちゃ~