昨日、宵山の山鉾町を散策
先日は雷雨でお買物も出来ずに帰宅しちゃったから。
やっぱり山鉾の見学だけでなくいろんなお店を見て歩きたいからねぇ
15時過ぎ頃、室町通へ向かうと凄い煙が流れてきました~
多くの人も集まってる



近づいてみると

役行者山(えんのぎょうじゃやま)で護摩焚供養の最中でした。
煙を浴びると穢れや厄を払うそうで、しっかり浴びてきましたよ~。

山鉾町の旧家や老舗が秘蔵する屏風などを飾りつけて公開される
屏風祭を見学。
祇園祭に生けられる花、ヒオウギがあちこちで見られました。


菊水鉾でコンチキチンの祇園ばやしを聞くことができました


この細い路地を進むと和物雑貨のお店がありました~

藤の花のタペストリーを見つけて思わず購入

藤の季節にかけるのが楽しみ~


別のお店で扇子を購入。今回持ってくるのを忘れたので助かった~(笑)

蛸薬師通(たこやくし)にある前田珈琲さんでひと休み。

コーヒーフロートを注文。
上のソフトクリームもコーヒー味で美味しかった~
最近カフェへ寄ることが多く、久々に喫茶店でお茶をしました。

祇園祭の屋台で一番人気だというこちらのお店。
膳處漢(ぜぜかん)ぽっちりさんの「しみだれ豚まん」

「しみだれ」の名前の通りたっぷりタレが滲みてます。
1個¥400ですが一つ食べるとお腹いっぱいのボリューム。
家に帰って食べましたが、りょうぽんも私もこれ一つで
他のおかずは食べられませんでしたよ(笑)
フィリングのお肉が美味しかった~

提灯に明かりが灯りはじめるころ帰宅しました。
明るい時間だったけど宵山の気分だけは味わえたかな。