6月7日(金)、平安神宮の神苑が無料公開されると聞いて
 
出かけてきました~電車
 
地下鉄東山駅から歩いて行くと大きな鳥居が見えてきました~
 
イメージ 1
 
 
應天門から大極殿を望む。
 
 
 
イメージ 2
 
 
大極殿
 
先に参拝をして開門を待ちます。
 
イメージ 9
 
白虎楼
 
朱色の鮮やかさに見とれていました~
 
 
 
イメージ 10
 
 
8時30分の開門と同時に前にいた方々はお目当てのスポットへダッシュDASH!
 
初めて訪れた私は案内板の矢印に沿って歩くことにしました~
 
 
花菖蒲の咲く池へ出てきました。
 
 
イメージ 11
 
 
臥龍橋(がりゅうきょう)
 
 
イメージ 12
 
臥龍橋から撮った睡蓮
 
飛び石の上なので緊張しました~(笑)
 
イメージ 8
 
淡い色から鮮やかな紫色が並んでいます。
 
 
 
イメージ 13
 
 
 
イメージ 14
 
 
 
泰平閣
 
 
 
イメージ 15
 
泰平閣の入口
 
イメージ 3
 
 
腰掛けることができるので皆さん、池を眺めながら休憩されていました。
 
 
 
イメージ 4
 
 
橋の向こうに見える建物は披露宴会場だそうです。
 
ここで挙式をしたら写真が素敵だろうなぁ。
 
イメージ 5
 
あっちもこっちもと目移りしながら進んで行くと出口となってしまいました~あせる
 
引き返してもう一度見たいと思ったけど「一方通行」のようで…。
 
無料公開日なので再度入口から入ってみました。
 
さっきはゆっくり見ることができたけど通路にびっしり並んでらっしゃいますねぇ~
 
おばちゃまが「写真に夢中でぶつかって池に落ちないか心配」と言われてたけど…
 
途中しゃがんで撮影して急に立ち上がったら後ろの人はびっくりだわね。カメラ
 
 
イメージ 6
 
 
睡蓮の池のそばに茶屋があって
 
アイスグリーンティーを飲んで帰りました。
 
イメージ 7
 
四季折々の花や木が楽しめる神苑
 
春の桜や秋にも訪ねてみたいお庭でした。