5月18日(土)、青もみじを求めて嵐山へ出かけてきました~
まずは弘源寺へ
大本山 天龍寺塔頭 弘源寺(こうげんじ)

春の特別拝観に間に合いました
(5月19日で終了)


毘沙門堂

嵐山を借景にした枯山水庭園です。
窓が閉められておりガラス越しに撮影しました

本堂の柱には幕末に長州藩兵が試し切りをしたという刀傷が残っており、見学できます。

ご朱印をいただきました。

春の特別拝観中(6月30日まで)の宝厳院へ向かいます
大本山 天龍寺塔頭 宝厳院(ほうごんいん)


回遊式庭園を歩いていると外の暑さを忘れさせてくれます。
天龍寺へは多くの人が向かってましたがここは静かに散策できますよ。

雨あがりの庭も美しいだろうなぁ。

茅葺の門の上に生えてたもみじ

青もみじのトンネル
紅葉したトンネルも見てみたい


ご朱印をいただきました。

嵐電に乗って帰宅しました~
