納経所が開くまで散策~
 
舞台を見上げたり…
 
イメージ 1
 
芽吹いたもみじの緑に癒されたり…
 
イメージ 8
 
仁王門をこの角度から眺めたことはなかったなぁ。
 
時間があると今まで見てなかった事に気付かされます。
 
イメージ 9
 
納経所の方が墨を磨って準備されてる前で待って
 
御朱印をいただきましたよ~
 
イメージ 10
 
清水寺から三年坂を通って
 
イメージ 11
 
 
八坂の塔
 
カメラ京都らしさを感じる写真ですよね~
 
人が少ないのでゆっくり写真を撮れるかと思ってたら
 
前撮りされる白無垢姿の花嫁さんがいらっしゃって…
 
お邪魔しないよう、ささっと撮って移動~
 
8時過ぎでしたがこの時間に花嫁さんのお支度をするのは大変だぁしょぼん
 
素敵な場所で撮影できて羨ましいなぁドキドキ
 
イメージ 12
 
ねねの道も桜が満開です桜
 
イメージ 13
 
歩いている途中、誘われるように脇道へ入ってみると
 
イメージ 14
 
タイムスリップしたような空間
 
イメージ 2
 
料亭や旅館が並んでいます。
 
こちらはドラマで見たことがありますね~旅館だそうです。
 
イメージ 3
 
玄関前の素敵な佇まいを眺めながら通りへ出てきました。
 
振り返ると石塀小路(いしべいこうじ)
 
一度通ってみたかったのでよかったです~ドキドキ
 
いつもはお土産屋さんに気を取られて見逃していたんだなぁ(笑)
 
こちら側の入り口だと入っていいものかと
 
躊躇しますね~
 
 
 
イメージ 4
 
八坂神社を通り抜けて
 
 
イメージ 5
 
円山公園
 
園内に着くと「ここはキャンプ場ですか~!?」と思うくらい
 
寝袋で寝転がる若い子達でいっぱい
 
学生みたいだけどお花見の場所取りかなぁ!?
 
もしかしたらバイトで場所取りしてる人もいるのかも。
 
きれいな桜より寝袋が気になった~(笑)
 
イメージ 6
 
 
イメージ 7
 
桜より気になる~
 
スーツ姿のお兄さん
 
こちらも場所取りかな!?
 
新人君なのかも。
 
社会人なら夜桜だよね桜
 
暗くなるまで頑張れ~
 
(AM8:30です)
 
 
 
さあ次へ向かいましょう
 
                           つづく~