明日は節分。あちこちのお寺、神社で節分が行われるようです。
 
西大路通を移動中、「だるま寺」と書かれた赤い横断幕を見かけたので
 
早速寄ってみました~
 
 
イメージ 1
 
下立売通を東に進むとお寺の前まで横断幕が続きます。
 
イメージ 2
 
紙屋川を超えると見えてきます。
 
法輪寺(ほうりんじ) だるま寺
 
イメージ 3
 
ここの前を何度か通ったことがありますが
 
拝観できるお寺だとは知りませんでした。
 
 
イメージ 4
 
境内にはたくさんのだるまさんが奉納されています。
 
本堂の縁側にも整列しただるまさん。
 
イメージ 5
 
屏風や掛け軸のだるまさん。
 
イメージ 6
 
お札に名前と願い事を書いてこちらのだるまに貼りつけるんだそうです。
 
私もお札を納めさせていただきました。
 
どんどんお札が貼りつけられていくんでしょうね。
 
イメージ 7
 
 
¥300でお薄をいただきました
 
 
イメージ 8
 
 
鬼のおせんべいとだるまさんの最中
 
菓子皿もだるまさんでしたよ。
 
イメージ 9
 
ご朱印もいただけます。
 
 
イメージ 10
節分にお寺や神社に行ったことがなかったので
 
正しい節分を体験した感じです。