事始めの12月13日から北野天満宮大福梅(おおふくうめ)の授与が
 
始まると聞いて授かりに行ってきました~
 
 
イメージ 1
 
もうお正月の準備ですね~来年の干支の絵馬が掲げられてます。
 
あ~苦手なスネークの絵だよ~でも縁起物なので見ないようにしてパチリカメラ
 
 
イメージ 2
 
 
12月に修学旅行の学校もあるんですね~
 
学生さんが参拝されてました
 
まずは本殿にお参りしてから大福梅をいただきに行きます。
 
イメージ 3
 
 
境内で採取された梅をカラカラに干してあるもので
 
お茶または白湯に入れて飲むんだそうです。
 
お正月に無病息災を願っていただきましょうお茶
 
包みをそっと開くと干した梅(6粒)にウラジロが添えられていましたよ~
 
 
イメージ 4
 
 
来年、年女の母に干支の根付を購入。
 
 
イメージ 5
 
お正月の準備が始まると慌ただしい感じがしてきました。
 
あ~年賀状を仕上げなきゃDASH!