先日、泉涌寺の拝観後、雲龍院へ寄ってみましたぐぅぐぅ
 
泉涌寺の別院だそうです。
 
イメージ 1
 
門前でじっとしているカラス。
 
カメラをカメラ向けても行ったり来たりして避ける様子もなく…
 
私が門をくぐってもしばらく傍を付いてきてましたよ
 
イメージ 2
 
 
最後の将軍、徳川慶喜が寄進した灯篭。
 
皇室とつながりのあるお寺らしく白砂が菊の形ですキラキラ
 
焼き菓子用のフラワー型みたい!!!!
 
どうやってこんなにきれいに形作るんでしょう~見とれてました~
 
 
イメージ 3
 
このお庭の見える部屋に大石内蔵助の書が飾られてました。
 
 
イメージ 4
 
しきしの景色
 
雪見障子の四角いガラスから四枚の違った絵を眺めることができるそう
 
 
 
イメージ 5
 
悟りの窓
 
お客さんが少なかったので
 
ゆっくり座って眺めることができましたよ~
 
悟りには程遠いですが…(笑)
 
イメージ 6
 
ご朱印をいただいて帰りました~ハート
 
 
散策して小腹も空いたのでお楽しみのおやつタイム~お茶
 
バス通りの東大路通まで戻り、バス停「泉涌寺道」すぐにある
 
音羽屋さんへ入りました。
 
和菓子屋さんで店内に喫茶コーナーがあります。
 
イメージ 7
 
赤飯まんじゅうとお薄のセット (¥550)
 
蒸しまんじゅうの餡の部分がお赤飯なんです。栗入りですよ~
 
ほんのり甘みのあるお赤飯で温めて出してくださいます。
 
もち米なので結構ボリュームがあり美味しかった~ドキドキ
 
りょうぽんのおやつに2個買って帰りました(1個¥190)