10月10日(水)、京都市右京区の妙心寺塔頭(たっちゅう)東林院
 
夜間特別拝観 「梵燈(ぼんとう)のあかりに親しむ会」へ行ってきました。
 
学校から帰ってきたりょうぽんを誘い、暗くなり始めた道を
 
お寺へ向かいます。
 
イメージ 1
 
 
18時過ぎに到着~
 
既に多くの方がお集まりでしたよ。
 
イメージ 2
 
 
 
イメージ 3
 
行燈のあかりがとてもいい雰囲気です。
 
イメージ 4
 
お茶券付きの拝観をお願いしました~。
 
まずはお茶席でお薄と栗入りのようかんをいただきました。
 
虫の声を聴きながらゆっくりお茶を楽しみます。
 
 
 
イメージ 5
 
パンフレットに
 
住職手作りのあかり瓦「梵燈」に小さなあかりがゆれています。
それは、あなたの心の揺れかもしれません…。
 
とありました。多くの方が廊下や座敷に座って
 
静かにろうそくのあかりを見つめていました。
 
 
イメージ 6
 
 
ろうそくのあかりは身体と脳のストレスを和らげる効果があるとか。
 
 
イメージ 7
 
りょうぽんとしばらく無言で庭園のあかりを眺めていましたよ。
 
イメージ 8
 
贅沢な時間でございました
 
イメージ 9
 
ご朱印をいただいて帰りましたキラキラ
 
イメージ 10