7月26日(木) 下鴨神社の御手洗祭(みたらし祭)へ行ってきました。
連日続く猛暑にバテ気味で出かけるのを躊躇してましたが…
ネットで見て何とも涼しげなお祭りでしたので行ってみましたよ~

糺の森(ただすの森)
ここへ入ると涼しい~
どんどん歩いていくと
露店がたくさん出てました。



履物を脱いで膝上まで
パンツの裾をまくり上げます。
(履物を入れる袋は準備して
ありましたよ~)
受付で献灯料\200を納めて
ローソクを受け取ります。

みたらし池へ入ります~
湧き水で満たされてる池なので想像以上の冷たさ



先に入られた人が一瞬固まってます(笑)
膝下まで水に浸かると
すーっと汗がひいてとても
爽やか~

途中、ローソクに火をつけて
ローソクの火が消えないように池を歩いて行きます。

写真を撮りながら歩いていたので私の火が消えてしまった

慌ててりょうぽんの火を
つけさせてもらったけど…
縁起が悪かったかなぁ

井上社へ献灯します。


こちらでご神水をいただきました。
みたらし池に足をつけて
ご神水をいただいて穢れを
祓うことができたようです


足型のお札に名前と数え年を
記入して水へ浮かべます。
足が弱ってる父の名前を書き納めてきました
水の中に入って献灯をするという初めての経験をしました~

また来年も来れるといいなぁ~