7月9日(月) 上七軒方面へ出かけてきました~
まずは全国陶器市が開かれてる大報恩寺 千本釈迦堂へ

京都五条坂と並ぶ二大陶器市で陶器に感謝する
法要も行われるとのこと。
陶器市を見て歩くのが好きなので期待して行きましたが…

15時ころだったのでお客さんが殆どいなかった~

お店の方もまったり休憩中のようで…
遠目に眺めつつ通り抜けてしまった~
午前中に来るべきだったかな(笑)
おかめさんの像を写して帰りました~

家を新築するとき、上棟式で屋根裏に取り付けられる
おかめの飾り(おかめ御幣)の起源がこのおかめさんなんだそうです。
我が家にもおかめの飾りが付いてたなぁ。
おかめさんが守ってくれてるんだ~と感謝
千本釈迦堂から歩いて上七軒へ
がま口・口金のお店「まつひろ」さんへ行きました~

町家の中に入れるのが魅力


お座敷に上がって選びます~
お店の方の了解を得て撮影させていただいてます


たんすの引き出しに小銭入れやポーチ、バッグ等
たくさんの商品がディスプレーされてて目移りしましたよ(笑)
途中お客さんが一組いらっしゃっただけでその後は私一人。
あっちを見てこっちを見てずいぶん長居をしちゃいました~
カードケースを購入


口金をひねるとこんな感じ

あとは、プレゼント用に小銭入れを4個購入して帰りました~
ポーチ等も欲しかったけど柄を見ながら迷いに迷って…
次回また探しに行くことにしましょう~