7月8日(日)大原三千院へ行ってきました~

街へ出かけたがる「りょうぽん」をなだめて付き合ってもらったよ~
昔、妹と来たことがあって二十数年ぶりの大原の旅です



川の流れを見ながら、おみやげやさんを見ながら
どんどん歩いて行きます~
これが女同士だとおみやげ屋さん前で
立ち止まるところですが…
りょうぽんに急かされ上ってます


御殿門へ到着~
前回は10月末の観光シーズンだったので、ゆっくり写真など撮れない状態でした。
梅雨時は観光客が少ないん
でしょうね。

ギボウシの花が咲いてます。

涼しさを感じる~

庭を眺めながら座って
しばし休憩してます。
空いててよかった~

お写経体験をさせていただきました~。





わらべ地蔵
苔の中にいらっしゃる
お地蔵さんをみんながカメラにおさめています。



観音堂

紫陽花苑へ

紫陽花の見頃は終わってましたが、名残の紫陽花を楽しみ
ましたよ~

紫陽花苑の奥で見つけた
お地蔵さん。
苔のお帽子を被ってらっしゃいます。
りょうぽんが一番気に入った
写真です
たくさんの緑の中で森林浴をしてきました。
次はまた違う季節に訪ねたいなぁ。