6月25日(月)、北野天満宮の天神市へ出かけてきました。
 
この日は「大茅の輪くぐり」もあるというので早起きしましたよ~
 
 
イメージ 1
 
 
朝早いのでこれから開店準備の露店が多かったなぁ。
 
どんどん歩いて行くと楼門に茅で作られた「大茅の輪」が掲げられています。
 
 
イメージ 2
 
直径5メートルの大茅の輪をくぐりま~す。
 
無病息災、夏の病気にかからないとあったのでありがた~く
 
くぐってたら、大茅の輪の茅をむしってるマダム達
 
持ち帰っていいのかなぁ~と気になりつつもテレビの取材中だったので
 
聞きそびれてしまった。
 
イメージ 3
 
 
イメージ 4
 
 
手前にある説明をよく読んで、8の字にくぐります。
 
 
イメージ 5
 
 
イメージ 6
 
牛の像にも願掛けしたよ~
 
 
イメージ 7
 
骨董市も開かれてます。
 
アンティークの着物や帯のお店には早くから
 
お客さんが集まってました。
 
 
イメージ 8
 
厄除け、病気除けに小型の茅の輪を購入ドキドキ
 
実家へのおみやげにしましょう。
 
イメージ 9
 
 
露店で買ったお漬物
 
 
毎月25日に開かれてるというのでまた行ってみたいなぁ。
 
次回はお客さんで賑わってる時間にしようっとカメラ