エコロジーで優れた性能を持つ、自然素材「炭化コルク」はこんなのです! | 本物の自然素材で一緒に家づくり 広島で健康住宅を建てるなら無添加住宅 @㈱さくらホーム

本物の自然素材で一緒に家づくり 広島で健康住宅を建てるなら無添加住宅 @㈱さくらホーム

身体によくないものは使わない家づくりをしています。
一般的な自然素材の家ではなく、いわば「超自然素材の家」です。
家づくりだけでなく、ナチュラルライフ、スローライフの楽しさをお届けします!

東広島市八本松の
「雑木林が見える家」



内部は大工工事
コツコツと進んでいて
こんな丸い窓も取付完了です
下矢印




先日、こんな資材がトラックで
運ばれてきましたトラック

 



右側が漆喰(しっくい)の袋ですね
では左側の黒いのはなんでしょうか?
下矢印






ただ単に自然素材を
使うだけではなく

独自の工法と本物の素材を使い
いわば「超自然素材の家」
を手づくりします

こんにちは!

「人と自然にやさしい家づくり」
さくらホームの宮永和幸です






正解は「炭化コルク」です
下矢印




コルクを炭にしたものですね
ちなみにポルトガルからやってきます船



ヨーロッパでは塗り壁の下地材として
昔からよく使われているんですね



何に使うのかというと
外壁の外断熱でもあり
しっくい塗りの下地でもあるんです
上差し





ちなみに内部にも断熱材を入れるので
外断熱と壁内の断熱に二種類
断熱材を入れることになります
キラキラ



こんな風に手で傘釘という
小さな傘が付いた釘を
手で打ちつけるんですね
下矢印




炭化コルクを張り終えると
こげ茶色の家になるんですね



しっくいを塗るまで
しばらくはこげ茶色の家です爆  笑





あっ!

いつでも見学可能なんで
興味のある方は遠慮なく
おっしゃって下さいねOK



一番下のさくらホームの
ホームページからどうぞ



これは玄関庇の屋根部分
天然石の石屋根も今なら見れます
下矢印




そんな炭化コルクですが
コレ優れモノなんです



酸熱性能
微細な細胞から構成されて
断熱性能は0.039W/m・kです
以前はスペースシャトルの断熱材
としても使用されていたんです



調湿性能
気泡部分が開いて空気中の水分を
吸収したり吐き出したりします
乾燥した冬、ジメジメした夏
湿気をコントロールしてくれます



防音性能
優れた防音性と吸音性もあります
(1,000~2,000ヘルツの音を吸音)
衝撃吸収性によって音の振動を遮ります



防虫性能
コルク樫の木は虫から身を守るために
忌避成分のあるスベリンという物質が
あって虫やダニを寄せつけないんです



耐腐食性能
通気性、防虫性があって
栄養分も無いので長い間腐らず
形状と弾力性を保って維持します



そしてこの炭化コルク
エコロジーな天然素材なんです上差し



コルク樫は地中海沿岸地域
群生していますが木の寿命は
150~200年です



これを伐採せずに羊の毛を刈るように
丹念に樹皮だけを剥ぎ取るんです

下矢印




コルク樫は再生力が強くて
9年経つとまた樹皮を再生するんですね



自然が育んだ天然素材のコルク
エコロジーでもあって
優れた素材でもあるんです

 

 

 

さくらホームのホームページ

 

宮永和幸のinstagram


宮永和幸のfacebook