【慶應通信】2年目振り返り(総括) | 『鈴太のノート』慶應通信を卒業した日記(経済学部編)

『鈴太のノート』慶應通信を卒業した日記(経済学部編)

慶應通信経済学部 68期秋組
2014年10月学士入学 2017年3月卒業(在籍期間2年半)

日が変わって9月30日になりました。


慶應通信秋入学者にとっては

この9月末が1つの節目となります。


ということで、

慶應通信2年目の1年間をざっと振り返ってみます^^



【科目試験】


「2015年10月」

・通称「配本の壁」により

 科目試験は放送英語を含む4科目のみ受験

・7月で撃沈した「経済原論(初回)」のリベンジを果たす


「2016年1月」

・2年目配本科目の受験解禁、再び6科目受験体制に戻る

・「経済原論(終回)」の合格を以て専門必修科目クリア

・専門テキスト科目「40単位」充足


「2016年4月」

・放送英語2科目を含む6科目受験

・初日の夜に飲み過ぎて2日目は最悪のコンディションで受験←

・卒論以外の卒業要件「116単位」充足(入学後1年7か月)


「2016年7月」

・Eスク2科目、総合自由科目1科目を含む6科目受験

・Eスク2科目を含む6科目受験はきつかった!(;´Д`)



【スク関係】

「2016年8月:夏スク」

・2週間(2期&3期)4科目に出席(現在結果待ち)


「週スク&夜スク」

・受講無し



【卒論関係】

「2015年10月:第1回卒論指導」

・初めての卒論指導(準備不足の1回目)

・先生から書籍を紹介して頂き、

 指導後に書籍を読みつつ先行研究のサーベイに取りかかる


「2016年5月:第2回卒論指導」

・個別形式に加え、ゼミ形式での卒論指導(超緊張の2回目)

・卒業予定申告書に署名、捺印を頂く

 →卒業予定申告書の提出→許可


【総括】

年間を10月~翌年9月までで区切りますと、

初年度の修得単位数は「46単位」。

(科目試験3回分+スク)

(認定単位を除く)


対して2年目は、結果待ちの夏スク8単位を含み、

修得単位数は「56単位」となる予定です。

(科目試験4回分+スク)


初年度は科目試験の回数が1回少なくなっています。


なので修得単位数だけを見ますと、

初年度よりも2年目の方がその分だけ多くなっています。


ですが、2年目の実際の学習量につきましては、

初年度の「半分以下」なのです(´・ω・`)(おぃ


初年度は入学してから

特に最初の4か月が大変でした・・・。(遠い目


初年度配本のレポートは

入学最初の半年間で全て提出。


入学後、初の科目試験で

テキスト英語3科目+経済史を含む6科目受験。


今だったらそんな無謀な計画は絶対に立てません!(`・ω・´)(ぇ


うん。初年度は全体を通じて結構きつかったです。


レポートは初年度配本+2年目レポ貯金で

単位充足分以上を作成していましたし、


何より科目試験では

原論終回と放送英語2回目を除く、

ほとんどの必修科目を毎回受験してきました。

(テキスト英語、統計学、専門必修科目)


これに対して2年目はほとんど新規レポを作成することも無く、

科目試験も6科目受験とはいえ、

そのほとんどが「選択専門科目」でした。


経済学部の場合、必修科目さえ終わってしまえば、

そのあとは勢いで残りの単位も取れてしまう感じです。


いよいよとなればスク単位で充足狙っても良いわけですし。


たまにスク等で

「凄く勉強してますよね!」と誤解されることがあるのですが、←


2年目に関しましては正直なところ、

3か月に3週間ぐらいしか勉強してません・・・。(白目

(言われるたびに申し訳ない気持ちでいっぱいに)


慶應通信も明日から3年目。


2年目の反省を踏まえて、

まずは卒論完成に向けて頑張っていきます。


ランキングに参加しています。

以下のバナーをクリックして頂けると励まされます。