春入学と秋入学、どっちがいい?(鈴太バージョン) | 『鈴太のノート』慶應通信を卒業した日記(経済学部編)

『鈴太のノート』慶應通信を卒業した日記(経済学部編)

慶應通信経済学部 68期秋組
2014年10月学士入学 2017年3月卒業(在籍期間2年半)

昨晩に引き続き、勉強もせずに←

雑感です。(ぇ


春入学と秋入学、どっちがいい?

『かぼす、慶應通信、68期秋、文3普通。』


慶應通信には春入学(4月)と秋入学(10月)ということで、

年に2回の新入生募集時期があります。


さて、果たしてどちらの方が良いのでしょうか?


これについてですが、

「在籍年数が長くなるにつれ」

正直、どちらでも良い気がします。^^;(おぃ


しいて言えば、意識するのは、

入学して半年、あるいは最初の1年ぐらいですかね。


その後、同じ1年のサイクルになりますので、

あまり大差ない気がします。


春入学の序盤のメリットとしては、

・4月に入学して4か月後の8月にスクーリングを受講できる。

 (秋入学の場合、10月に入学して最初のスクまで10か月かかる)


・入学式を新鮮な気持ちで出席することができる。

 (秋入学の場合、1月の試験の結果が既に出ており、

 更には4月の科目試験を受験済みのタイミングで出席)


・秋入学に比べて同期の学友が多い。


・入学式の当日にキャンパス内で各慶友会からの勧誘がある。

 (秋入学の場合、秋季オリには慶友会による勧誘は無い)


・レポート課題集の有効期間が丸々2年間ある。

 (秋入学は半年経過しているので有効期間1年半)


秋入学者の序盤のメリットとしては、

・最初の1月の試験で良い結果を出せると

 自信をもって入学式に出席できる。

 (逆バージョンもあるので諸刃の剣)(ぇ


・ブログやSNS、慶友会などを通じて学友ができると、

 入学式の時、ぼっちにならずにリア充できる。


・入学して半年後に翌年度のレポ課題集が来るので、

 そのタイミングで課題の選択が可能になる


・入学式の時、春入学の人に対して、

 ちょっとだけ先輩気分を味わえる。

 (建物の構造やトイレの場所知ってるよ、的な)(ぇ


・・・ぐらいですかね?(^^;


特に在籍年数を気にしないのであれば、

入学は春と秋のどちらが良いか?

ではなく、「思い立ったが吉日」ということで、

入学にあたっての準備や環境と相談して

早めに入学された方が良いような気がします。


スクーリングはもちろんのこと、

レポ作成も科目試験対策も

結構、体力使います。


また、今は勉強できる時期でも、

数年後、自身や仕事、家庭環境の変化によって、

学習を続けることが困難になる可能性もあります。


なので、慶應通信に興味のある方は、

早めの入学が宜しいかと思います。


ただし、これはあくまで


「在籍年数を気にしない」


という場合です。


もし仮に、在籍年数を気にする場合、

すなわち「最短卒業」を狙う場合については、

春入学と秋入学で大きな差が生じます。


これについては次回に続く。(ぇ


ランキングに参加しています。

以下のバナーをクリックして頂けると励まされます。


にほんブログ村