マクロ経済学・入門9 | 『鈴太のノート』慶應通信を卒業した日記(経済学部編)

『鈴太のノート』慶應通信を卒業した日記(経済学部編)

慶應通信経済学部 68期秋組
2014年10月学士入学 2017年3月卒業(在籍期間2年半)

「マクロ経済学・入門」、第9章「インフレとデフレ」。


復習のつもりが結構知らない内容あります。(汗

まずは基本固めからです。


CPI:消費者物価指数

CGPI:企業物価指数

GDPデフレーター:名目GDPと実質GDPの比


1973年、74年 第一次石油ショック

 ・国内企業物価指数と消費者物価指数がともに上昇


1980年代 第二次石油ショック

 ・国内企業物価指数のみ上昇


1990年末以降 持続的デフレ


インフレの原因

 ディマンドプル・インフレーション

  財市場において超過需要が発生したことが原因

  財政政策、金融政策の例


 コストプット・インフレーション

  コストの上昇が原因

  労働組合の圧力による過度の賃金上昇


予想されないインフレのコスト

 利子率、賃金に関するコスト


予想されたインフレのコスト

 メニューコスト、靴のコスト


最後はハイパーインフレとデフレについての説明になります。



にほんブログ村