甲状腺、定期検査 | ひねもすのたりのたりかな

ひねもすのたりのたりかな

2013年8月に急性肺血栓塞栓症と診断されました。
発症から7年、現在塞栓症の症状はありませんが、下大静脈フィルターを留置したため、ワーファリンの服用を中止することが出来ず、定期的に通院しています。
2018年1月から地元のクリニックに転院しました。

今日は年に一度の甲状腺の定期検査でした。
いつものように、採血とエコーをしてからの診察です。
前回から主治医が代わりましたが、年に一回しか会わないので、そんなに思い入れもないですが、話しやすい先生です。
エコーも昨年とほぼ変わらず、血液検査も問題なし🙆
一年後の予約を取って終わりました。
私の地元でも、コロナウィルスの感染者がでたので、その事についてちょっと話したところ、ここでウィルス検査をしたとのことでした。
思ったよりも身近なところで、進行しているのを感じました。

マスクがなかなか手に入らず困っていましたが、今日、運良く一箱、購入できました。
看護師をしている娘が、職場では2日に一枚しかマスクが配布されていないようで、うちにあるのを持っていってましたが、それもそろそろ限界で、これ以上は渡せないというところだったので、 ホッとしました。
友人から、マスクに使える布を分けてもらえることになったので、明日、取りに行ってきます。
ネットにいろいろ作り方がUPされているので、良さそうなのを探して作ろうと思います。

大学もいつから始まるのか、まだ未定です。
先行き不透明な時だからこそ、不確かな情報に惑わされないように、冷静に生活しようと思います。