最後の VBA事例 第三弾

OutLookを操作してメールの自動送信

Microsoft365やPowerAutomateDesktopの登場で

使用しなくなったVBAも沢山あります。

新関数 Filter関数など登場で

フィルターオプションを使用したデータ抽出の

マクロも使用しなくなりました。

そのような中でも健在のマクロが

データを抽出して添付ファイルを作成

取引先に自動でメール送信する

マクロです。

Teamsではなく

OutLookを使用する理由は

・取引先など社外に送付する。

・件名などが常に同じなので

 OutLookの自動仕分けが便利

などがあるようです。

過去投稿ですが

エクセルVBAでメール(OutLook)の送信

添付ファイルを追加する場合は

objMAIL.Attachments.Add ThisWorkbook.Fullname

と添付するファイルのパスと”¥” とファイル名で指定します。


objMAIL.Send

objMAIL.Display

にすれば、送信前に画面を確認できます。

 

データのシートの他に

・メールアドレスのマスターデータ

・メール内容を設定するシート

を準備して、マクロを実行させます。

必要な取引先へ一斉送信が可能です。

一度、このパターンで作成すると

使いまわしが出来ます。

VBAはデスクトップアプリのExcelでないと

実行できません。

Teamsなどクラウド上にファイルを開く場合は

デスクトップアプリで開く

を実行します。

 

同様のアプリは

PowerAutomateDesktopでも作成が可能です。

この場合、メールの本文に使用する文言などを

フローに記述します。

別のアプリ開発の際は

フローのこの部分も編集します。

Excelの場合、メールの本文などを別途

シートに書いて準備しておけば

編集が簡単です。

使いまわしが簡単です。