“保険のビュッフェ”のFPと男と女〜

“保険のビュッフェ”のFPと男と女〜

“保険のビュッフェ”公式ブログ。
FP(ファイナンシャル・プランナー)と編集部の男女2名が交代で更新していきます。

Amebaでブログを始めよう!
こんにちは。
FPのK井です。

最近の国民に直接関わる政治話題と言えば『増税』ですが・・
そんな時代だからこそ何とか税金を取り返したいと
思われている方は多いのではないでしょうか?

そんな方に少しだけ得するお話です。
平成24年1月1日以降の保険契約より、生命保険料控除の適用限度額が増えたのです。
生命保険料控除とは、所得から一定額の保険料を控除することにより納税額を減らすことが出来るというもので
① 生命保険料 ②介護医療保険料 ③個人年金保険料
に分けられ、それぞけの枠で最高4万円(合計12万円)
の所得が控除されます。

びっくりするのは、貯蓄性の高い商品でも適用されると いうことですよね。
低金利時代には保険で貯蓄も悪くあり ません。

税金の減らせる額は支払保険料や所得により変わりますが、
多い方であれば○万円単位で取り戻すことが可能です!!

詳しくはお気軽にお問い合わせ頂きたく思います。
ちなみに私はすべての枠を使い12万円の所得を控除できる 予定です(^。^)