はぁ~。大変だなぁ、色々と。

 

前回、父のことを日記に書きましたが、

実は、それ以外にも、

あんな事や、こんな事が、色々ありまして。

 

まぁ~~、大変な状況です。本当に(´A`。)

 

 

一つ一つ、記事にしていく予定が、

なかなかブログ更新できずに、

とにかく書くことが溜まってしまいました。

 

 

なので、

今までの事を、思い出しつつ、箇条書き。

 

箇条書きにすると、大変そうに思えるかもしれませんが、

本人、それなりに元気にやってますので、

あまり気にせず、サラッと読んでください。

 

記録として残したいだけなので (;^ー^)

 

 

 

えっと、まずは年末。

メニエール 定期健診日。

 

主治医に妊娠したことを伝え、注意点を聞いてきました。

 

・・・といっても、注意点は先生もわからないようです。

メニエール病と妊娠の因果関係が、まだ解明されていないので。

 

ただ、先生の経験から、

妊娠してメニエールが悪化した人、そうでない人の割合は、

半々なのだそう。

 

「私は悪化しない人に入るから大丈夫」と宣言すると、

「じゃあ大丈夫だね。一緒に頑張りましょう」と言ってくれました。

 

実際、妊娠後、メニエールの酷い発作は出ていません。

たまに耳鳴りがするくらいですかね。

私は生理中に眩暈が悪化するタイプだったので、

妊娠によって生理が止まったことが良い方向に向いているのかも。

 

ただ、メニエールは睡眠不足が大敵なので、

先生からは、産後は人手を確保して、

寝不足には要注意!と、口をスッパクして言われました。

 

 

12月23日。 切迫流産。

 

この日は夜中、怖いことが起きました。

 

ふと目が覚めると、下半身がびっしょり濡れていたのです。

咄嗟に、「ハル坊がお漏らしした!?」って思ったんだけど、

いや、違う。

 

自分が、

大量出血してました <( ̄口 ̄||)>!!!

 

急いで夫を起こし、産科の夜間救急へ。

診断は、「絨毛膜下血腫」とのこと。

胎盤を作る過程で、子宮の中に出血がおき、

それが出てきているとのことです。

 

真っ青になりましたが、

幸い、赤ちゃん達は無事だったので、一安心。

止血剤を貰って、自宅で様子を見ることになりました。

 

 

12月27日。 里帰り 引越し 休園決定

 

出血続くため、再度、産科を受診。

父の余命が少ないことを伝え、帰省できるかを相談しました。

 

このとき、医師からは、

帰省するのは構わないけれど、私の双子ちゃんは、

ただでさえリスクが高いタイプなので、

神奈川と滋賀の病院を行ったり来たりするのは危険。

帰省するなら、そのまま出産まで滋賀で過ごした方がいい。

と言われました。

 

実は、このとき、引越し作業中でもあったんですけどね。

 

今、4階に住んでいるのですが、エレベーターがないので、

双子の育児を考えるとキツイ。

隣のマンションの1階に引越しする予定でした。

 

年明けから引越し作業をして、

里帰りは、3月くらいから…と考えてたんだけど。

先生の迫力ある説得に負けて、断念。

 

引越し作業は全てパパにお任せし、

とにかく滋賀へ向かうことに。

 

未だ出血続く中、半年分の里帰り用の荷造りをし、

新幹線のチケットを手配。

 

同時に、ハル坊の長期休園も決定しました。

出産予定日は6月なので半年以上、休園することになりますが、

これはもう仕方ない・・・・。

 

 

1月4日、5日  父の通夜 告別式

 

元旦に父の最後を看取り、

(無事?)葬儀に参列することができました。

 

といっても、

出血は続いていたし、風邪をこじらせた状態で帰省していたので、

咳が酷かったんですけどね。

 

周りに随分、心配かけてしまいました。

 

でも、参列できなかったら、一生後悔したと思うので、

結果的にはよかったのかな。

 

 

1月7日 点滴 喘息

 

咳が治まるどころか、どんどん悪化。

ゲホッ ゲホッ ゲホッ グエッホッ オエ~!

と、吐くまでになる。

 

呼吸器内科を受診したところ、「喘息かも」と言われました。

 

やっぱり~。

普通の風邪じゃないと思ったよ(_ _lll)

 

この日は、点滴と血液検査、薬を貰って帰りました。

 

 

*****

 

・・・こんな感じで、

今、私は、喘息の治療をしながら、

この波乱万丈なマタニティライフを無理矢理楽しんでます。

 

 

なんですかね?この1ヶ月。

 

どーなの?

大丈夫なの?あたし。

 

 

 

 

うん。

大丈夫でしょう。

 

 

ここまで色々あったら、もう無いでしょう。

 

 

 

つーか、

 

 

 

 

あってたまるか "o( ̄‐ ̄*) 

疲れたわ!

 

 

 

でも、嬉しいことも沢山ありまして。

 

 

ハル坊は、環境の変化に動じることもなく、

亡くなったじいちゃんに毎日話しかけ、

ぬいぐるみの、熊、羊、とうふにも、

毎日話しかけ、

相変わらずな毎日を送っています。 

 

それから、先週くらいから、

双子ちゃんの胎動を感じるようになりました。

ムニィ~、ウニ~ って。

 

あれだけ咳込んで、出血していたのに、

元気に育ってくれて、本当に嬉しい。

 

強い子達です(^ー^* )

 

 

さて、明日は、双子ちゃんの検診日。

このまま順調に育って欲しいなぁ。

 

br_decobanner_20091027213357.gif    

育児ブログランキングに参加しています。クリックしていただけると嬉しいです♪
今日も遊びに来てくれた皆さま、いつもどうも有難うm(_ _)m

 


 


◆子育てなんでも情報館シリーズ◆
(クリックすると、管理人運営の別館ブログへジャンプします)

0歳児の子育て /1歳児の子育て /2歳児の子育て /3~6歳児の子育て 
絵本のある子育て /子育て豆知識
 

design by ともまお☆

 

*子育てなんでも情報館TOPへ*