保育士の転職・就職お役立ち情報サイト

保育士の転職・就職お役立ち情報サイト

保育士の転職・就職に役立つ情報サイトです。面接で聞かれる質問や志望動機・履歴書の書き方もこのサイトを見て予習しておけば大丈夫!人間関係で悩む保育士へのアドバイスや給料UPのための転職サイト利用方法も解説しています。

Amebaでブログを始めよう!
■プロフィール

性別: 女性
年齢: 20歳
住所: 群馬県
転職前の保育園について: 私立保育園
転職後の保育園について: 私立保育園


① 前の保育園を辞めて新しい保育園に転職しようと思った理由は何ですか?

私立の保育園は園によってかなり違いがあります。園の大きさ、設備はもちろんですが、保育の進め方、先生同士の関係、保護者との関係など、人間関係では特にその園の「色」のように様々です。

私が経験した園では保育士は完全なる年功序列で、たとえ一年でも先輩は先輩!という感じでした。

先輩が雑用をやろうものならすかさず「代わります!」と言わないと後で説教。分からないから聞いてるのに「自分で考えて」と言われる。

勤務が終わり、職員室から帰る時は、先輩から職員室の外に出る。この時先輩が立ち話などをしていても先に職員室を出ることはダメ。

無事に職員室を後にして、次は園庭の門から外に出る。この時も必ず先輩から。そして、駐車場から、車のエンジンをかけて発進する事も先輩から。

この時、雨が降っていても先輩が出ない限り雨の中で待機するという事がありました。

先輩が立ち話していても立ち話が終わるまで先に帰れない空気。その他にも沢山あります。

先輩の保育士たちの顔色を伺い、順番を守らなばならず、ピリピリした毎日で精神的に追い詰められて、いっぱいいっぱいになってしまい肝心の子どもたちと関わるという事が二の次三の次になってしまう状態だったので、思いきって新しい環境にで働きたかったからです。

これらの事が悪い訳ではなく、長年勤めていらっしゃる保育士もいるので、あくまで私には合わなかったという事だったと思います。

少しずつ子どもとの信頼関係が出来つつあったので、慕ってくれる子どももいたし、途中で子どもたちの事を投げ出しているようで心苦しかったです。



② どのような転職活動をしましたか? 

退職したのが5月だったので、なかなか募集がありませんでした。

4月から新年度が始まるのでその準備などの為に2月頃から採用され、勤務が始まる事がほとんどなので、ハローワークに行きましたが時期的に求人もほとんどありませんでした。年末あたりだと来年度の募集もあったかもしれません。

やはり正社員で働きたかったのですが、パートや一年契約や臨時職員という雇用形態での募集がほとんどでした。

転職サイトなども使って、もっと積極的に活動をした方が良かったかもしれません。



③ 履歴書に書いた志望動機や自己PRを教えてください

子どもの頃から体操を習ってきたので、子どもに鉄棒やマット運動や跳び箱などは教える事ができるとアピールしました。

しかし、受け持ったクラスが乳児クラスだったので、残念な事に教えたりするような機会はありませんでしたが、遊びの中で他のクラスの子どもに少し教えるくらいの事はありました。



④ 面接ではどのような質問をされましたか?またその回答も教えてください

前の園を辞めた理由を聞かれました。上に書いたようにあった事や思った事などすべて正直に話しました。

私の場合は熱心に話を聞いてもらえましたが、あまり愚痴のように前の園の悪い部分を言うのはマイナスイメージを持たれるのでやめた方がいいと思います。

それから再就職は正規雇用ではなかったので、勤務時間についての話しがありました。