ホホラカメ日記~料理教室あれこれ -2ページ目

ホホラカメ日記~料理教室あれこれ

家族の健康を思う主婦のための料理講師をしています!つぶつぶ認定つぶつぶ料理コーチとして活動中♪

突然ですが、

自己紹介は得意ですか?

 

私は、

ものすっごく苦手です。

 

短い時間で、私の半生を語れだと…!?

って感じでしょうか。

 

ザックリか、長々か…

 

という訳で、今日は、

かりやコージさんの、

「1分間自己紹介作成術」

の講座に参加してきました。

 

かりやんの講座で、

いつもいつも思うのは、

 

「私は何のために、誰のために、

料理教室をしているのか?」

 

ということ。

 

いつも考えてないわけではないけど、

講座に出ると、

より深く考えるきっかけになります。

 

私が今日たどりついた気持ちで、

自己紹介しますね。

 

「食生活を改善したいけど、

自分で作る自信がない人のために、

料理教室をしています、

高杉多希です。

 

2016年1月から、

のべ300人以上の方が、

参加しています。

 

レシピだけでは伝わらないところも、

丁寧で分かりやすい。

とクチコミ頂いてます。

 

どうしたら美味しくなるのか分からない。

家族が美味しいって言ってくれない。

 

そんな方でも、

料理のルールを知れば、

簡単に作れます。

 

必ず美味しく出来れば、

自信がついて、

毎日の料理が楽しくなります。

 

本当かな?と思った方は、

毎週水曜日に自宅カフェをしていますので、

ぜひ一度、食べに来てください。

 

食生活を改善したいけど、

自分で作る自信がない人のための料理講師、

高杉多希でした。」

 

これで301文字。ほぼ1分。

ちょうどチーンて鳴る感じです。

 

そぎ落として、

そぎ落として、

310字。

 

書いてて思ったのは、

 

健康のために、

今のままじゃ不味いと思ってるけど、

どうしたらいいか分からない人。

 

以前の自分のように、

頭(情報)で食べようとして、

苦しくなっている人。

 

美味しくなくても健康のためには仕方ない、

とご飯の時間は我慢大会になってる人。

 

そんな人に、

 

「美味しいって簡単なんだ!」

 

「美味しいって体に良いんだ!」

 

「美味しいって大切なんだ!」

 

って知ってほしい。

 

 

というか、体感して欲しい。

 

そのために、料理教室してるんだな♪

 

そして、これからも!

 

 

 

感想コメント頂けると嬉しいです♪

 

レッスンに参加してもらえると、

もっと嬉しいです(笑)。

 

ホホラカメつぶつぶ雑穀料理教室

ご予約お待ちしております♪



【編集後記】



今日、テレビを見たという方から、

お問合せのお電話を頂きました。




おぉぉ!テレビ効果!

良かった!



実はあんまり期待はしてないので(笑)、

1件でも電話があって嬉しい!



そこから、波紋が広がって行けばいいなぁ♪



最近、生徒さんからも、

「夏バテ、全然しなかった。

やっぱり食事で体が整うと、

全然違う!!」ってご報告いただいて。



日々実践してくれてるんだ~♪

って、ジーンとしてました!



水曜日に食事をしに来てくれるのも、

もちろん嬉しいけど、



やっぱり、体って、

徐々に入れ替わるから、

毎日の積み重ねが大事ですね。




明日はカフェ。

仕込み、頑張ります♪



では、今日も最後までお読みいただき、

ありがとうございました!


へばの~♪

 

高杉多希

 

 

最新の料理教室の日程はコチラ

 

料理講師って毎日どんなの食べてんの?

毎日の我が家の晩ご飯を公開!

友だち追加 

料理教室の日程もお伝えします♪

皆さま、お元気でしょうか…?

っていうか、誰か見てる?

 

JIMDOさんのHPでブログを書いてたんだけど、

めっちゃ書きにくくて、

どんどん滞るので、

アメブロさんに戻って来てみました。

 

JIMDOさんのHPはそのままだし、

書きにくくて書かないよりなら、

アメブロさんにお世話になろうかなと。

 

そんなわけで、またよろしくお願いいたします。

 

高杉多希

八戸から弘前へ引っ越してきて、
ブログもcocologからアメブロへお引越し。

八戸時代の3年間のブログ「takiko@八戸
弘前に引っ越してから3年間のブログ「ホホラカメ日記」

そして今回、せっかく作ったHPにある、
ブログ機能を有効に使ってみようと、
そちらで記事を投稿してみようと思います。

ホホラカメHPのブログはコチラ。

ただ、アメブロはエクスポートできないし、
Jimdoはインポートはできないらしいので、
アメブロは放置かなぁ…

お引越し理由は、

アメブロが商用利用禁止なこと。
アクセス数が、盛りに盛った数字らしいということ。
官公庁などからアクセスできない場合があること。


などなどを教えてくれたのは、
「さいとうサポート」さんのコチラの記事↓
アメブロで宣伝しているあなたに老婆心ながら忠告する7つのこと

この記事を読んでから、
どうしよっかなーと頭の片隅で考えておりました。
(え?2015年9月の記事?そんなに前だったっけ…)

表示のされ方とか、色々不慣れな部分はあるけど、
たぶんすぐに慣れると思うw

今までありがとうアメブロさん☆
ホホラカメHPのブログでも、
皆さまよろしくお願いします☆

アメブロアカウントのある方は、マイページの下にある、
「アメブロ以外のブログ」に登録して読んでくださいね☆

ホホラカメHPはコチラ。
つぶつぶ料理コーチのタカスギです☆

つぶつぶでは、
毎食に漬物と海草を取ることをお勧めしています。

雑穀と野菜でつくるつぶつぶクッキングSTART BOOK/学陽書房

¥2,592
Amazon.co.jp

体にイイものだからね!

と、特に疑問も持たずにいましたが。

最近お会いした妊婦さんが、
病院で血液検査をしたら、
ベジタリアンの人がなりやすい、
ビタミン不足による貧血だ、
と診断されて、お薬を処方された。

というお話を聞きまして。

色々調べてみました。

ベジタリアンに不足しやすいビタミンとは?

********************
<ビタミンB12>
微生物以外では合成されないため、
植物性食品にはほとんど含まれません。
体内では、アミノ酸や脂質などの代謝の補酵素として働いて、
不足すると悪性貧血や神経障害などが起こします 。

********************

ところがですよ?

********************

植物性食品にはビタミンB12はゼロか含まれていてもごく少量なのですが、
海藻類ののりには非常に多くのビタミンB12が含まれます。
これはのりの表面に付着するバクテリアの働きによるものだと考えられています。
のりは通常少量利用するものですが、
100g辺りビタミンB12の含有量が非常に高いので
多くのビタミンB12を摂ることができます。

食品名   含有量(/100g) 一食あたりの重さと含有量
ほしのり  77.6μg       1枚3g      2.3μg
味付けのり 58.1μg       小10枚3g    1.7μg
焼きのり  57.6μg       小10枚3g    1.7μg
いわのり(素干し)39.9μg    1枚10g     4.0μg
あおのり(素干し)31.8μg    大さじ1杯2g   0.6μg


********************
ちなみに、わかめあおさもずくにも、
少量ですが含まれているそうです。

ビタミンB12成人男子推奨量:2.4μg
ビタミンB12成人女子推奨量:2.4μg


だそうですので、毎日の食卓にぜひ海苔を!

我が家では、子どもたちも取りやすいように、
切ってビンに入れてあります。

前はですね、「海苔食べたい」って言われても、
いちいち袋から開けて切ってあげるのが、
なんか面倒だったんですよね。

大きいとか小さいとか、言われるしw

なので、10枚全部切っておいて、
食べたかったら自分で出して食べれ。
と置いといたら、とっても楽チン。

楽チンだから、毎食食べる。

そして、あっという間になくなりそうです!

たちばなやさんで買った初摘み海苔。
10枚で750円くらいした特撰ものなのにw

でも、海苔は美味しいのが食べたいの!
もう、寿司はねには戻れないの~!


皆さんもぜひ、海苔は高いのを買ってみてくださいね!
美味しさが全然違いますから☆

話がそれましたが、毎食に海草と漬物を!
あな吉手帳カフェ@弘前(非公認)
を主催してますタカスギです。

あな吉手帳について、詳しくはコチラ↓
あな吉手帳HP

あな吉さんの主婦のための幸せを呼ぶ!手帳術 カラー実践版 (別冊すてきな奥さん)/主婦と生活社

¥1,296
Amazon.co.jp

去年も作った、あな吉手帳に挟む用の旧暦と月の暦。

満月と新月、節気やらを書いてあります。
ちょくちょく気にしてみるわけではないですが、
ちょいちょいなんとなく眺めています。

今年の旧暦の1月1日は、去年より11日早いらしいです。
だから、桜も早く咲くかもしれません。

ちなみに、
旦那「今年はうるう年だから、うるう月が入るんじゃないの?」
私「調べたら、うるう月は3年に一回入るらしくて、
前回は2014年、だから来年にあるらしいよ。」

そして、うるう月が何月の後に入るかは毎回違って、
きちんと法則があるらしいのですが、
2033年に、どこに入れたらいいか決めかねてる、
「2033年問題」があるらしいです。

旧暦にもそんなんあるんですね(笑)。

せっかくなので、ワードからペイントでJPGにしてっみました。

オリジナルサイズで掲載したらエライことになってますねw

使う方がいたら画像の上で左クリック、
「名前をつけて画像を保存」して、
印刷して、手帳に挟めて使ってね♪

次のあな吉手帳カフェは、
3月17日(木)の予定です☆