〜Queen of Hearts〜 -2ページ目
次に行ったのが
「松島神社(大鳥神社)」大国神
破壊と豊穣の神として信仰されましたが
現在は豊穣の面が残り
大黒様として親しまれています

ここもビルの1階が神社で
田舎では考えられない造りの神社でした

御朱印販売所のおばちゃん
出て来るの遅かったなぁー

笑
御利益ありますように
七福神巡り3箇所目は
「水天宮」弁財天
安産・子授のお宮として有名なようで
七五三やお宮参りなどの
小さなお子様連れのファミリーが
赤ちゃんが
可愛いかったです

この宮は
とても近代的でオシャレでした

御朱印もいただきました
御利益ありますように

七福神巡り2箇所目は
「茶の木神社」布袋尊
福徳円満と防災の神様
都会の街にひっそりと佇む
茶の木神社、私は好きでしたね

神社にも周りにも誰1人居なくて
寂しそうに見えました

御利益ありますように
日本橋へ七福神巡りに♪
前にテレビで見て
いつか行きたいと
思っていました😊
まず最初に
「小網神社」福禄寿
福徳長寿の神様
お金を清めお財布に納めておくと
金運を授かるそうで
たくさんの参拝者がいらっしゃいました

御朱印の切り絵があまりにも綺麗だったので
七福神の御朱印ではなく
好きな御朱印を選んでしまいました

笑
七福神巡りの御朱印があると
忘れていたんです

笑
そして私はお金は洗えませんでした〜

笑
次へ行く道中、お金洗った?
えー!洗ってないの?
うちの社長は
洗う事に重きをおいてたよー!!
なんで洗わないのー?!
なんて言われて
御利益ありますように

なんか大人気らしい

執事喫茶とか行ってみたり

笑
いやーすごく緊張しましたよ

「おかえりなさいませ、お嬢様」と
コンセプトがお嬢様と執事ですのでね笑
それに、庶民ですから
お作法など知らないですし…

笑
スタッフさんはみんな燕尾服着てて
素敵な方ばかりでした

初めてのお嬢様体験でしたー

なかなか予約も取れにくい
大人気『スワロウ テイル』

その後、明治神宮で参拝🙏
明治神宮めっちゃ広い
まわりは都会なのに
明治神宮だけめっちゃ森🌳
長い長い道のりを歩き
やっと本堂へ
観光客がたくさんいらっしゃいました
参拝の後、しっかり御朱印頂きました

この日の夜、
『渡辺直美さんのうにょファンミ』
行ってきましたよ
遅くなったので晩ご飯は
オリジン弁当
買って帰りました

