ほほえみの会-ティール・グリーンinシード・ヴィレッジ


7月4日(木)10:00~11:40


千鳥町にある、お茶がのめる絵本の店「ティール・グリーン・inシード・ヴィレッジ」さんにて、第1回ほほえみ合う子育て講座を開催しました。


連続講座の第1回目は、「語らいの親子遊び」がテーマです。

寺内先生からは、次々と新しいおもちゃに頼るのではなく、お母さんの手のひらや指、葉っぱ2枚、積み木1個などで遊ぶことを提案していただきました。

多くの商品おもちゃは機能が限定されていて、強い刺激があり、子どもが一人でも遊べる作りになっています。

しかし、遊びの幅がが広がらないため、そのうち飽きて新しいおもちゃがほしくなります。
こうやっておもちゃはどんどん増えていくのですが、子どもの遊び力は高まりません。

お母さんの手のひらや指などおもちゃと思えないようなおもちゃは、相手に合わせて遊びが変わり、遊び方もたくさんあります。子どもはその遊びの中で、遊ぶ力と表現力を学んでいくとのことでした。


ご参加いただいた皆様、ありがとうございましたラブラブ


今回の内容を参考にいろいろな親子遊びや、親子のおしゃべりをしてみてくださいね。

次回は9月5日(木)です。